[低予算カーオーディオ]トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力をアップ

トヨタ・カローラ、カローラツーリングのインテリア。
トヨタ・カローラ、カローラツーリングのインテリア。全 6 枚

カーオーディオシステムの性能を上げたいと思いながらも、「コストがかかる…」と二の足を踏んでいるドライバーは少なくないようだ。でも実は、予算ゼロ円で、またはそれに準じる低コストでできることもある。当特集ではその具体策を1つ1つ紹介している。

◆トヨタ車純正ディスプレイオーディオは、映像系コンテンツを楽しみにくい!?

今回は、トヨタ車純正ディスプレイオーディオユーザーに向けた低コストなバージョンアップ策を紹介していく。

最初に、トヨタ車純正ディスプレイオーディオの特徴を説明しておこう。最大の特徴はズバリ、Apple CarPlayとandroidautoに対応していることだ。結果、車内でスマホアプリを便利に使い倒せる。例えば音楽アプリなら、曲情報等を車載機の画面に映し出せてアプリの操作をほぼすべて車載機側で行える。Bluetoothで接続するときと比べて車載機側でできることが増えるので、それとの比較でも利便性は高い。

またカーナビアプリも同様にアプリの表示をそのまま車載機モニターに映し出せ、ほぼすべての操作を車載機側で行える。

なので音楽を聴くのにスマホを活用しているドライバーとカーナビはスマホナビアプリで良いと考えているドライバーにとっては、特にメリットが大きい。それらが車内で便利に使えて、さらには車載機にCDメカやカーナビメカを搭載しなくてすむので、導入コストも抑えられる。

しかし、不満が出る場合もある。それは主には3点ある。まず1点目は、「映像系コンテンツを楽しみにくいこと」だ。今回の記事では、この部分においての対策法を解説していく。

データシステム・ビデオ入力キットデータシステム・ビデオ入力キット

◆Apple CarPlayとandroidautoは、映像系アプリには非対応!?

まずは、トヨタ車純正ディスプレイオーディオでは映像系コンテンツを楽しみにくいその理由から説明していこう。

実はApple CarPlayとandroidautoは、カーナビアプリ以外の映像系アプリには対応していない。というのも、純正、市販を問わずにAV一体型ナビは運転中には映像系コンテンツを車載機のモニターに映し出せないようになっている。ドライバーが運転中に画面を注視することが法律で禁止されているからだ。Apple CarPlayとandroidautoは、それと同じ理由で映像系アプリとの対応が成されていないのだ。

そしてトヨタ車純正ディスプレイオーディオには、映像信号を取り込むための外部入力端子も備わっていない。なのでスマホのミラーリングも行えない。

で、これへの対策法だが、真っ先に思い付くのは市販メインユニットへの交換だ。しかし新たなメインユニットを購入するのにはコストがかかる。そしてそもそも、交換がスムーズに行えない車種も多い…。

しかし手はある。それは主には2つある。まず1つ目は、「外部入力端子を増設する」という作戦だ。

VISIT(ビジット)VISIT(ビジット)

◆さらには、映像系アプリが使えるようになるスペシャルアイテムもある!?

例えば、データシステムから『ビデオ入力キット』というアイテムがリリースされている。これを使うと、外部入力端子を増設できる。そしてさらにはスマホのデジタル出力信号をアナログ信号へと変換できる『HDMI変換アダプター』(税抜価格:8000~9800円)を用いれば、スマホのミラーリングも行える。

ちなみに同社からは『ビデオ入力キット』が3タイプ出ていて、愛車の状況に応じてマッチするものを選べるようになっている(価格は税別で1万8000円~2万6800円)。取り付け工賃も含めるとある程度の出費にはなるものの、メインユニットを交換する場合と比べたら低コストで済む。

そしてもう1つ、スペシャルな作戦がある。それは「『VISIT(ビジット)』を使う」というものだ。

これは車載用のAndroid端末で、これを車載機とUSBケーブルで接続すると、Apple CarPlayにて当機に搭載されているアプリを車載機のモニターに映し出せて車載機側での操作が行えるようになる。しかも、映像系アプリにも対応する。

Android端末でありながらApple CarPlayにて動作するというところがややこしいが、これならばミラーリングよりも快適に映像系アプリを使えるようになる。しかも取り付けが簡単で、走行中に映像ソースを映し出せるようにするアイテムも不要だ。

ちなみに製品にはタイプ違いがあるが、ベーシックモデルの参考価格は5万5500円(税別)となっている。コスパは悪くないと思うのだがいかがだろうか。興味があればぜひともチェックを。

今回は以上だ。次回もトヨタ車純正ディスプレイオーディオユーザーに向けた有益な情報を紹介していく。お楽しみに。

太田祥三|ライター
大学卒業後、出版社に勤務し雑誌編集者としてキャリアを積む。カー雑誌、インテリア雑誌、そしてカーオーディオ専門誌の編集長を歴任した後、約20年間務めた会社を退職しフリーに。カーオーディオ、カーナビ、その他カーエレクトロニクス関連を中心に幅広く執筆活動を展開中。ライフワークとして音楽活動にも取り組んでいる。


《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る