高齢ドライバーの認知機能検査、タブレットで…神奈川県警

認知機能検査をタブレットで実施・管理できるMENKYO
認知機能検査をタブレットで実施・管理できるMENKYO全 1 枚

神奈川県警察運転免許センターは5月23日から、高齢者運転免許更新時の認知機能検査をタブレットで実施・管理する、日本テクトシステムズの「MENKYO」を本格導入した。日本テクトシステムズが5月23日、発表した。

神奈川県警察運転免許センターでは、2021年10月18日からMENKYOを試験導入してきた。認知機能検査がスムーズに実施できる効果を検証したため、本格的に導入する。

MENKYOはタブレット端末に設問が表示され、ヘッドフォンを通じて音声検査ガイドを自動出力し、タッチパネル上に受検者が専用ペンで自筆回答する。これらの機能により、検査会場の環境に依存せずに受検者の聴覚能力に合わせた音量で検査できる。

また、受検者個々のペースで進められることなどから、受検者に適した状況での検査が可能になる。検査結果は自動採点機能や採点補助機能によって、結果報告書の作成が効率的にでき、検査員の作業負担を大幅に軽減できる。

さらに、検査後、結果を受検者にフィードバックすることができることから、受検者1人当たりに要する時間が短縮され、認知機能検査の予約待機問題の解消にも貢献するとしている。


アイスノン 首もとひんやり氷結ベルト (カバー1枚+ゲル2コ入)
¥625
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  4. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る