フォルシアとヘラー、小型商用車向け水素タンクや各種センサーを出展予定…人とくるまのテクノロジー2022

フォルシア/ヘラー ブースイメージ
フォルシア/ヘラー ブースイメージ全 1 枚

フォルヴィアグループのフォルシアヘラーは、5月25日から27日にパシフィコ横浜にて開催される「人とくるまのテクノロジー展 2022」に日本で初めて共同でブースを出展。フォルヴィアの最先端技術・ソリューションを紹介する。

フォルシアは自動車用シート、内装量産部品の他、70メガパスカルの気体水素を貯蔵する小型商用車向けタンクシステムを紹介。炭素繊維構造の最適化により15~20%の軽量化、最大質量密度7%という、クラス最高のタンク軽量化設計および貯蔵効率を実現している。さらに、太陽光の下でも視認性を維持し、消費電力低減にも貢献する高度な画像処理技術を使用したディスプレイや、乗員の状態をカメラで監視し安全運転を促進するドライバーモニタリングシステム、車両周辺の安全を確保するEミラーやサラウンドビューなどの独自技術カメラを展示する。

ヘラーは、e-モビリティのための様々なセンサーや電子ソリューションを紹介。自動運転のキーコンポーネントである77GHzレーダーセンサーをはじめ、構造伝播音センサーSHAKEなど、より安全で効率的、快適な運転を実現する様々なセンサー製品を展示する。エレクトロモビリティの分野では、12Vリチウムイオンバッテリーを出展。EVでは静止電流と冗長電源の役割を果たし、内燃機関またはハイブリッドエンジンを搭載した自動車では、鉛蓄電池の代わりにもなる。また、EVの効率的な熱マネジメントに必要なすべての機能を1つのシステムにまとめた初の製品である「クーラントコントロールハブ」 も展示する。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る