ランドローバー ディフェンダー、2023年モデルの受注開始…8人乗りの「130」を追加

ランドローバー ディフェンダー 130 ローンチエディション(カルパチアングレイ)
ランドローバー ディフェンダー 130 ローンチエディション(カルパチアングレイ)全 24 枚

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ランドローバーディフェンダー』2023年モデルの受注を6月7日より開始した。

2023年モデルでは、既存の2つのボディタイプ「90(ナインティ)」、「110(ワンテン)」に加え、8人乗りの「130(ワンサーティ)」を新たに導入し、ラインアップの拡充を図った。

130はひと目でディフェンダーとわかるシルエットはそのままに、110のリアオーバーハングを340mm伸長し、3列目シートを採用することで大人8人が快適に乗れる広々とした室内空間を実現している。2-3-3レイアウトの3列シートは全席にゆったりとしたヘッドルームとレッグルームを確保。3列目シートを使用した状態でも実用的な広さのラゲッジスペースが用意され、2列目、3列目のシートを格納すれば、最大2291リットルもの広大な容量が出現する。

また、スライディングパノラミックルーフと3列目の頭上に2つ目のサンルーフを標準装備。室内を明るく開放的な空間を実現。すべての乗員にとって使い勝手のよい収納と利便性の高い機能を備え、どのシートに座っても快適な乗り心地を提供する。さらに、11.4インチの大型タッチスクリーンを備えたインフォテインメントシステム「Pivi Pro」、電子制御エアサスペンション、空気清浄システムプラス(ナノイーX、PM2.5フィルター付)を標準装備するほか、130限定のオプションとして4ゾーンクライメートコントロールやエクステリアカラーのセドナレッドを用意している。

ディフェンダー全体でも装備やオプションを見直した。ウォークアウェイエントリー&ロック機能を備えたキーレスエントリーを標準装備。キーフォブが1.5m以内に近づくと自動的にロックが解除され、1.5m以上離れると自動的にロックする。さらに、空気清浄システムプラスや、ノンレザーの新素材アバンテックを使用したレジストシートが選択できるようになった。

パワートレーンは最高出力300ps/最大トルク650Nmを発生する3.0リットル直列6気筒ディーゼルエンジンと最高出力300ps/最大トルク400Nmを発生する2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンの2種類を用意。90はガソリンエンジンのみ、130はディーゼルエンジンのみ、110はガソリンエンジンとディーゼルエンジンから選択できる。

また、130の導入を記念した特別仕様車『ディフェンダー 130 ローンチエディション』限定30台を6月7日から7月10日までの期間限定で受注する。ボディカラーはフジホワイト、セドナレッド、カルパチアングレイの3色を取り揃え、コールドクライメートパック、オフロードパック、アドバンスドオフロードケーパビリティパックなど、オフローダーの最高峰にふさわしい装備を採用している。

価格は130が1041万円から1364万円、ローンチエディションは1207万8000円から1245万8000円。90は597万円から880万円。110は674万円から1234万円。


[ローバー] アイスコンテナ IceR 7RVICER ネイビー
¥7,480
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る