米アップル、iPhoneとクルマの連携機能を刷新---速度表示やエアコン操作も追加[新聞ウオッチ]

MacBook Airを発表するアップルのティム・クックCEO
MacBook Airを発表するアップルのティム・クックCEO全 1 枚

米アップルが、自社設計の次世代半導体を搭載したノートパソコン「マックブックエア」を7月に発売するとともに、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」と自動車をつないで音楽や経路案内ができる機能「カープレー」も2023年に刷新するという。アップルの開発者会議で明らかにしたもので、きょうの日経なども「iPhone車と連携強化」などのタイトルで報じている。

それによると、カープレーはアップルが2014年からiPhone向けの基本ソフト「iOS」に搭載している規格だが、クルマとつないで、車載ディスプレーに地図や音楽、通話などのアプリを表示。使い慣れたiPhoneのようにディスプレーが使えるため人気が高く、米国では新車の98%がカープレーに対応しているそうだ。

今回発表の23年に刷新する次世代のカープレーでは、これまでのアプリに加えて速度計など計器類の表示やカーエアコンの操作もできる機能も追加。日経によると、アップルが公表した提携先として日産自動車やホンダ、米フォード・モーター、独ポルシェ、独アウディなど世界の14社・ブランドに供給する一方で、トヨタ自動車や独BMWなどの社名は含まれていないという。だが、「アップルが自動車分野での存在感を高めており、電気自動車(EV)参入への布石となる可能性がある」とも伝えている。

2022年6月8日付

●円安133円台20年ぶり、対ユーロ142円台、米欧との金利差背景(読売・9面)

●夏の節電要請7年ぶり、7~9月火力の休廃止影響(朝日・1面)

●のりものホテル続々発進「新幹線」40分貸し切り運転(朝日・8面)

●マスク氏、ツイッター買収の撤回示唆(朝日・9面)

●成長先行「安い日本」脱却、骨太・新しい資本主義、賢い支出に集中投資(産経・3面)

●訪日ツアー手探り対応、観光庁ガイドライン公表(産経・27面)

●川重子会社が検査不正、冷凍機、84年から1950件(東京・7面)

●「マックブックエア」来月発売、車とスマホ連携機能も刷新(東京・7面)

上越新幹線来春、時速275キロに、東京 - 新潟間、最大7分短縮(東京・7面)

●私の課長時代、三菱自動車社長・加藤隆雄氏、メガホン片手に日夜現場へ(日経・16面)

●出井伸之氏死去、ソニー元社長、84歳、デジタル時代へ慧眼、映画・音楽など育成(日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る