JR北海道の在来特急でテレワーク…補助金による格安フリー切符は「あと3~4週間程度」で終了

キハ261系5000番台「ラベンダー編成」。
キハ261系5000番台「ラベンダー編成」。全 3 枚

JR北海道は6月16日、キハ261系5000番台「ラベンダー編成」で6月24日からテレワークを実施すると発表した。

これは、札幌~富良野間の臨時特急『フラノラベンダーエクスプレス』に運用される同車の1号車に設けられている多目的室をテレワークスペースに充てたもので、実施日は6月24日、7月1・8・15・22・29日、8月5・12日。

テレワークができる多目的室。テレワークができる多目的室。

利用の際は係員への申込みが必要だが、特別料金は不要。利用は1人30分までだが、空き待ちがない場合は継続して利用できる。

テレワークスペースとなる多目的室の位置。テレワーク優先席は自由に利用できる。テレワークスペースとなる多目的室の位置。テレワーク優先席は自由に利用できる。

なお、JR北海道では、この『フラノラベンダーエクスプレス』を含む特急などが6日間1万2000円で乗り降り自由となる「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を8月31日まで発売する予定としていたが、北海道の補助金を基に発売予定数を算定しているため、6月17日時点であと3~4週間程度で発売終了する見込みになったと発表している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る