フェラーリ初のEVは2025年、新型15車種を計画…2026年までに

フェラーリ SF90 ストラダーレ(参考)
フェラーリ SF90 ストラダーレ(参考)全 4 枚

フェラーリ(Ferrari)は6月16日、2022~2026年の戦略計画を明らかにし、2023~2026年に15の新型車を発売すると発表した。2025年には、フェラーリ初のEVを発表する予定だ。

フェラーリは、さらに電動化を進めていく。2026年までに、ラインナップの60%をプラグインハイブリッド車(PHV)&EVとし、残る40%を内燃エンジン車にする。2030年までにはEVの比率を高め、EVを40%、PHVを40%、内燃エンジン車を20%にすることを目指す。

フェラーリは2009年以来、PHVがパフォーマンスを向上させるための適切なテクノロジーであることを実証し、レーシングカーからの技術移転を進めてきた。今後、PHVのパフォーマンスをさらに向上させていく。

EVについては、レースからのノウハウを応用しつつ、精密機械や流体力学、ソフトウェアなど、内燃エンジン車との共通点を活用しながら、開発を進める。2025年に発表される予定のブランド初のEVは、フェラーリの伝統を受け継ぎながら、運転のスリルを引き上げる幅広いノウハウを導入する。レーシングカーのノウハウを活用したシステムにより、フェラーリの名前にふさわしいEVとし、出力密度、重量、サウンド、ドライビングエモーションなど、あらゆる側面で際立った存在を目指すという。

EVに搭載されるバッテリーに関しては、フェラーリのイタリア・マラネッロ本社工場で組み立てる計画だ。ハンドメイドのバッテリーモジュールは軽量構造で、パフォーマンスを向上させ、フェラーリならでは走行体験を生み出すことを重視し、車両に組み込まれる、としている。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る