マツダ RX-7 後継はロータリー発電のBEV?…トヨタが接触か

マツダRX-7
マツダRX-7全 4 枚

ベストカー』7月10日号
発行:講談社ビーシー / 講談社
定価:450円(本体409円+税)

【画像全4枚】

『ベストカー』7月10日号巻頭のSuper Spy Scoopは、トヨタのモータースポーツ事業部門で、高性能市販車も手がけるトヨタGAZOOレーシングが、バッテリーEVのピュアスポーツカーの開発を開始したというニュースだ。

トヨタは2021年12月に将来のEVラインナップをプレゼンしたが、あの場に登場した車とはまた別らしい。さらに興味深い情報は、マツダとの協業だ。スポーツカーの販売台数を増やすための協業は、トヨタではトヨタ『GR 86』/スバル『BRZ』といった例がある。共同開発レベルではないにしても意見交換している可能性はある、と『ベストカー』編集部。マツダのスポーツカーといえば『RX-7』を思い浮かべるが、その後継か……。

高速道路では最高速度が120km/hに引き上げられた区間も増えてきて、スポーツカーも性能を発揮する機会が増えた。そのいっぽうで、アシ車となっている軽自動車やコンパクトカーは、120km/hという速度において安全・余裕で走れるのか? 『ベストカー』7月10日号では条件の厳しそうなハイト系を中心に高速性能をテストした。操安&乗り心地、追い越し加速、燃費、そして総論。新東名120km/h区間にはお薦めできない車種もあったようだ。

気になる見出し……●GAZOO RacingがBEVのピュアスポーツ開発始動!!●デビューから4年超 長~く愛されるクルマとその理由●GAME CHANGER列伝●梅雨時のクルマメンテ術●勝手に新型ステップワゴン応援団!●ビッグネーム車のターニングポイント●軽&コンパクトカー 120km/h TEST●ネオクラシックSUV立志伝●テリー伊藤「WRX S4はスポーツセダンの十徳ナイフだ!」

★出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る