急行型の「走るレストラン」が終了へ…いすみ鉄道のキハ28形引退に伴ない 9月限り

2023年2月初旬に引退する予定のキハ28 2346(後部はキハ52 125)。レストラン列車は11時18分に大多喜駅を出発。上総中野駅と大原駅で折り返し、13時52分に大多喜に戻るスケジュール。
2023年2月初旬に引退する予定のキハ28 2346(後部はキハ52 125)。レストラン列車は11時18分に大多喜駅を出発。上総中野駅と大原駅で折り返し、13時52分に大多喜に戻るスケジュール。全 3 枚

千葉県の大原駅(いすみ市)と上総中野駅(大多喜町)を結ぶいすみ線を運営するいすみ鉄道は6月20日、レストラン列車を9月の運行を最後に終了すると発表した。

【画像全3枚】

「レストラン・キハ」と題したこの列車は、千葉県茂原市のパスタ専門店「ペッシェ アズーロ」が提供するイタリア料理をキハ28形急行型気動車2346号(キハ28 2346)の車内で楽しめるもので、2013年8月から運行されていた。

奇数月(7・9月)にレストラン列車で提供される「イタリアンコース」のメニュー(一例)。奇数月(7・9月)にレストラン列車で提供される「イタリアンコース」のメニュー(一例)。

走る列車内で料理を楽しむグルメ列車の先駆け的存在で全国から注目されたが、舞台となっていたキハ28 2346がメンテナンスの事情により11月限りで定期運用を終了することになったことから、ひと足早くレストラン列車としての運用に幕を下ろすことになった。

偶数月(8月)にレストラン列車で提供される「和風創作お箸deイタリアンコース」のメニュー(一例)。偶数月(8月)にレストラン列車で提供される「和風創作お箸deイタリアンコース」のメニュー(一例)。

いすみ鉄道では「今後はレストラン列車にかわる様々な企画・イベントを実施してまいります」としており、運行開始から調理を担当していたシェフの池田征弘氏も試行錯誤の連続だったとしながら謝意を示している。

今後は、7月3・17日、8月7・21日、9月4・18日に運行が予定されているが、6月20日時点ですべて満席となっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る