最後のICE搭載『トゥアレグ』、現行初のビッグマイナーでどう進化する?

VW トゥアレグ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
VW トゥアレグ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 19 枚

VWのフラッグシップ・クロスオーバーSUV『トゥアレグ』が現行初の大幅改良を迎える。日本で販売されなくなり久しいトゥアレグだが、どのような進化を遂げるのか。スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えたプロトタイプの姿とともに紹介する。

日本には未導入のVW『トゥアレグ』3代目が進化

初代トゥアレグは2002年、ポルシェ、アウディとの共同開発により誕生。第3世代となる現行型は、2018年に登場しており、これが初の大幅改良となる。

VW トゥアレグ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)VW トゥアレグ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

アルプスで捉えた2台のプロトタイプは、どちらもフロントエンドを中心にカモフラージュ。ヘッドライトにはステッカーが貼られ、下部へ伸びているように見えるがこれはダミーだ。しかし全体を隠していることから内部LEDグラフィックはもちろん、アウトラインも変更される可能性がありそうだ。またバンパーのコーナーエアインテークは一部が塞がれており、こちらも今後着手されるだろう。

後部では、デュアルエキゾーストパイプと、ディフューザーの上には全幅リフレクターを備えるスポーティーなR-Lineバンパーを装備。テールライトのグラフィックは新設計されているように見える。

キャビン内では、12インチのデジタルインストルメントクラスターと15インチのインフォテインメントタッチスクリーンを備える「イノビジョンコックピット」がすでに採用されているため、改良新型では更新されたソフトウェアを取得、より高度なADASを搭載するだろう。

VW トゥアレグ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)VW トゥアレグ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

トゥアレグは、アウディ『Q7』や『Q8』、ポルシェ『カイエン/カイエンクーペ』、ベントレー『ベンテイガ』、ランボルギーニ『ウルス』など、多くのVWグループのSUVと共通の「MLB Evo」プラットフォームを採用。改良新型でも、3.0リットルV6 TDIディーゼル、3.0リットルV6 TSIガソリン、プラグインハイブリッドV6 TSI、パフォーマンス重視の「R PHEV」などがキャリーオーバーされる見込みだ。ただディーゼルに関しては、より厳しい環境規制のために特定の市場から外される可能性がある。

トゥアレグ改良新型のデビューは2023年初頭と予想される。これが最後のICE(内燃機関)搭載トゥアレグとなるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る