函館-札幌間の特急『北斗』に運休が相次ぐ 6月29日の鉄道運行情報

『北斗』だけで運用されている振子式のキハ281系。16時以降は札幌17時52分発『北斗19号』で運用されるが、6月29日は運休が決定している。
『北斗』だけで運用されている振子式のキハ281系。16時以降は札幌17時52分発『北斗19号』で運用されるが、6月29日は運休が決定している。全 1 枚

6月29日も大雨の影響でJR北海道の一部線区で運行見合せが発生している(情報は14時55分時点のもの)。

宗谷本線名寄~稚内間、留萌本線(深川~留萌)、石北本線上川~遠軽間の特急を除く列車が終日運休となっているほか、函館本線長万部~函館間では黒岩~山崎間で河川が増水していることから普通列車の部分運休や全区間運休が相次いでおり、大雨の影響は6月30日未明まで続く模様だ。

また特急で16時以降に始発駅を発車する列車では、函館~札幌間の『北斗17・19・20・21・22号』、稚内→札幌間の『宗谷』、旭川→網走間の『大雪3号』が全区間運休する。

5時6分に発表された気象庁からの情報によると、6月30日までの24時間で北海道内では120mmの雨量が予想されており、函館~札幌間系統を中心に今夜一杯注意が必要だ。

なお、6月28日に大嵐(おおぞれ)~小和田(こわだ)間で落石発生を知らせる警報装置が作動した飯田線だが、現在は通常運行に戻っている。

《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る