8000万円超のBMW『M4』!? グリルは小型化、屋根にスポイラー、ド派手な「3.0 CSLオマージュ」実車を目撃

BMW M4 3.0 CSL オマージュ プロトタイプ(スクープ写真)
BMW M4 3.0 CSL オマージュ プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

先日BMW「M」のボス、フランシスカス・ファン・ミール氏が『M4 3.0 CSLオマージュ』のティザーイメージをTwitterで公開したが、早くもその実車をスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えることに成功した。

8000万円超!? グリルが小型化した特別なBMW M4

6月23日には、「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」にてベースとなる『M4 CSL』新型モデルが出走したばかり。「CSL」は「Coupe Sport Lightweigh」の略で、BMW「M」2ドアクーペの頂点に位置するモデル。CSLは2004年の『M3 CSLクーペ』が最後となっていた。

「3.0 CSL」は、1973年にヨーロッパツーリングカー選手権で初優勝を遂げた伝説のモデル。今回生誕50周年を迎えるにあたり、オマージュモデルが開発されている。2015年にコンセプトカーとして3.0 CSL オマージュが公開されていたが、その市販モデルがいよいよ登場することになる。

捉えたプロトタイプ車両からは、当時のコンセプトカーで見られた特徴が具現化していることが見て取れる。M4 CSLと差別化されたデザインが見てとれる。3.0 CSLオマージュでは、コンパクトになったキドニーグリルを採用。ヘッドライトを初め、フード、バンパーのデザインが変更されている。ナンバープレートで覆われたアグレッシブなエアインテークを備えるバンパー、その外側には冷却システムに空気を供給するとみられる丸い吸気口も配置されている。

後部では、ルーフスポイラーと固定された巨大リアウィングを装着。M3/M4よりスリムな専用LEDテールライト、クワッドエキゾーストパイプを収納する新設計のディフューザーも確認できる。

パワートレインは、3.0リットル直列6気筒ツインターボエンジンをブーストアップし、最高出力608ps、最大トルク700Nmを発揮する。ZF製8速ギアボックスを介して後輪に動力を供給すると見られるが、後部ステッカーには「6MT FTW」と書かれており、6速マニュアルを示唆している。また3.5秒で時速100km/hに到達、最高速度は200マイル(320km/h)とスーパーカークラスのパフォーマンスを持つ。

M4 3.0 CSLオマージュ市販型の発売は2022年内とみられ、その価格は6000ユーロ(約8600万円)とかなり高額な価格設定が予想されており、オプションや税金を入れると1億円を超えてくるが、M社50周年を祝うにふさわしいモデルとなりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 市街地でも手離し運転可能に、日産がAI搭載「プロパイロット」技術公開 2027年度に市販化
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る