ジープ&シトロエン、フジロックに出展…テーマは「音楽と自然の共生」 7月29-31日

ジープ ブースイメージ
ジープ ブースイメージ全 6 枚

ステランティスジャパンは、苗場スキー場で7月29日から31日まで開催される「フジロックフェスティバル '22」に「Jeep(ジープ)」「CITROEN(シトロエン)」の2ブランドで協賛出展する。

[写真:シトロエン ブースイメージ]

ここ数年、音楽フェスにとって厳しい年が続いていたが、今年の夏は様々なフェスが活気を取り戻そうとしている。中でもフジロックは日本最大級の音楽フェスティバルとして大きな影響力があるイベント。ステランティスジャパンは「音楽と自然の共生」というテーマを掲げ、2ブランドでブース展示を中心とした活動を行う。

●ジープブースをチルトアウトスペースとして開放

ジープがフジロックに初めて参加したのは2012年。以降、2019年まで毎年、ジープはメインのブース出展とともに、フジロック来場者の車両トラブルに対応する「レスキューカー」サービスで、参加し続けてきた。3年ぶりの参加となる今年は、出展内容をさらにパワーアップ。レスキューカーの活動に加え、様々な企画を用意する。

今年の猛暑は、7月末の苗場も直撃するおそれがある。そこでジープでは、フード&ショップエリア「Yellow Cliff」にあるメインブースを来場者へのチルアウトスペース「Jeep Real Spot」として開放。DJブースからクールなミュージックセレクションを届ける。このほか、ブースの横には、最新型のジープ『ラングラー』、日本市場に導入されたピックアップトラック『グラディエーター』を展示する。

また、ストリート・アーティスト「Drangon76」とのコラボレーションを、今回もフジロック2022限定で実施。第1弾としてジープオリジナルTシャツのためのイラスト制作をDragon76に依頼した。テーマは「Jeep×Music×Sustainability」。オリジナルTシャツは、フジロックの現場でジープやそのブースをモチーフに写真を撮影し、ハッシュタグ「#fujirock2022jeep」とともに自身のSNSにアップした人の中から、1日20名限定でプレゼントする。さらにDragon76本人もニューヨークから急遽来日。ジープブースで、期間中3日間に渡ってライブペインティングを行う。

●シトロエンはDJブースに見立てた『ベルランゴ』展示

昨年初出展したシトロエンが今年もフジロックに登場。昨年はYellow Cliffエリアで来場者を出迎えるとともに、ORANGE CAFEエリアにラウンジスペースを設置し、くつろぎの場を提供した。今年はより通好みであるORANGE CAFEエリアに集中、ラウンジDJブースも拡大し、昨年に引き続き音楽を楽しんでもらえる場を提供する。

「シトロエン コンフォートクラブ」と名づけた展示ブースでは、移動式ラウンジDJブースに見立てた『ベルランゴ』を展示し、DJアクトを展開。昼間はくつろぎのラウンジスタイル、夕暮れ以降はスタンディングのラウンジDJブースとなり、四六時中音楽に浸かっていたいオーディエンスが楽しめる内容となっている。

ラウンジDJブースには、最前線なシーンで活躍する計4名のDJが登場予定。DJアクト以外の時間帯は、シトロエン提供番組を放送中のJ-WAVEセレクションによるBGMをプレイ。心地よい、かつ知る人ぞ知るミュージックがブースを包む。また、アンケート回答で「CITROeN×FUJI ROCK FESTIVAL‘22スペシャルコラボTシャツ」をプレゼントする。

このほか、現地運営車両として、『ベルランゴ』(2台)、『C3エアクロスSUV』、『C5エアクロスSUV』の計4台を提供する予定だ。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る