農作物の集荷と配送を効率化するAIツール…NTT東日本と調和技研が開発

現状の集荷イメージ:タイヤショベルとトラックが 圃場で落合作業
現状の集荷イメージ:タイヤショベルとトラックが 圃場で落合作業全 3 枚

NTT東日本調和技研は7月4日、農作物(馬鈴薯)の集荷配送作業におけるトラックとタイヤショベルの配車ルートを最適化するAIツールを共同開発したと発表した。今秋の収穫時期から農業協同組合(JA)士幌町でフィールド実証する。

【画像全3枚】

馬鈴薯の集荷は積込作業用タイヤショベルと運搬するトラックをそれぞれ圃場に配車する。このタイヤショベルやトラックは共用化しており、運転手や台数に限りがある。このため、収穫しても集荷待ちで農作物が劣化するリスクや、日々集荷ルートを作成する担当者の負担、物流業界の運転者不足問題などの課題を抱えている。

課題解決に向け、NTT東日本と調和技研は、集荷配送の最適化ルートを作成するAIプログラムを開発した。集荷希望日・集荷場所、タイヤショベルやトラックの台数、時間や距離などの優先したい条件を入力すると、タイヤショベルとトラックの最適なルートを地図上に表示する。

これによって担当者が地図を見てルートを作成するよりも、トラックの移動距離や待ち時間を削減し、これまで大きな負担となっていた担当者のルート作成時間の軽減にもつながる。加えて、集荷待ちの減少による馬鈴薯の劣化抑制、トラックの移動距離削減による燃料使用量削減にもつながる。

将来的にはトラックとショベルの台数の最適化による労働力不足問題へ対応も期待できるとしている。

今後、AIプログラムの機能を拡充させるとともに、2022年度秋の収穫時期、JA士幌町でフィールド活用し、効果を検証する。さらにAIの精度を高め、2023年度の本格導入を目指す。


九州産 新じゃがいも・じゃがいも 1ケース 約5kg
¥1,700 (¥0 / g)
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る