位置情報を持った「地図アイコンNFT」を提供…日本初 ジオテクノロジーズ

位置情報付き「地図アイコンNFT」イメージ
位置情報付き「地図アイコンNFT」イメージ全 9 枚

ジオテクノロジーズは、カーナビなどデジタル地図上に表示される建造物やランドマークなどのアイコンに、緯度経度の位置情報を付与し、さらにNFT化した「位置情報付地図アイコンNFT」を7月8日に発売した。

ジオテクノロジーズによると、地図制作会社として「位置情報×NFT」サービスの提供は日本初(2022年6月末)。

ジオテクノロジーズは急成長するNFT市場のなかで、自社で保有する地図資産や位置情報をNFTと掛け合わせて、新しい価値の創出に取り組んでいる。その第一歩として、地図資産や独自のサービスを活用したジオテクノロジーズNFTコレクション「GT Building Collection(ジーティービルディングコレクション)」と「TORIMARU Collection(トリマルコレクション)」の販売を開始した。7月8日より、世界最大手のNFTマーケットプレイスの「OpenSea」内で販売している。

「位置情報付地図アイコンNFT」のGT Building Collectionは「唯一無二の地図データを、あなたに」というコンセプトで、日本の城をモチーフとしたNFTだ。第一弾として日本各地の城をドット絵で表現したアート作品を販売する。同一のデザインは複数販売せず、それぞれが世界唯一のNFTになる。

TORIMARU CollectionはM2Eアプリ「トリマ」に登場する「トリ丸」をモチーフとしたNFTだ。「NFTの世界にはたくさんのトリ丸。それぞれが自我を持つ別々のトリ丸になってしまった」というストーリーコンセプトがある。TORIMARU Collectionも同一デザインは複数販売しないので、それぞれが世界唯一のNFTとなる。

ジオテクノロジーズでは将来的に、文化財のアイコンに価値を付与できれば、収入の一部を文化財保護に還元することも可能になる、また各地での地方創生につながる可能性もある、と期待する。さらにNFTの所有者は、ジオテクノロジーズが整備するデジタル地図上でNFT化された城へのルート探索も可能となるなど、メタバースを視野に入れた構想がある。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る