V8スーパーチャージャーは700馬力、フォードF-150に頂点「ラプターR」…米国発表

マスタング・シェルビーGT500用の5.2リットルV8スーパーチャージャー

オフロード走行を重視したサスペンション

アグレッシブなエクステリア

フォード F-150 ラプターR
フォード F-150 ラプターR全 10 枚

フォードモーターは7月18日、新型フォードF-150』の高性能モデル、「F-150ラプターR」(Ford F-150 Raptor R)を米国で発表した。

「ラプター」は、フォードの高性能モデルにつけられるサブブランドだ。これまでに、主力のフルサイズピックアップトラックのF-150や、復活を果たしたSUV『ブロンコ』新型などに、ラプターが設定されてきた。この「F-150ラプター」に今度は「R」を設定する。

◆マスタング・シェルビーGT500用の5.2リットルV8スーパーチャージャー

ベース車両のF-150ラプターのパワートレインには、3.5リットルV型6気筒ガソリンツインターボ「エコブースト」を搭載する。これに対して、F-150ラプターRには、『マスタング・シェルビーGT500』用の5.2リットルV型8気筒ガソリンスーパーチャージャーエンジンを搭載する。最大出力は700hp、最大トルクは88.5kgm。ハイパフォーマンスオフロード車としては、史上最強のラプターという。

高性能車部門の「フォードパフォーマンス」は、このV8エンジンのスーパーチャージャーを再チューンし、新設計のプーリーを取り付けて、オフロード走行に合わせてパワーを最適化し、ローエンドとミッドレンジでのトルクを向上させた。これらの変更により、日常的な速度領域において、より高いパフォーマンスを発揮できるようになったという。

フォードパフォーマンスは、エキゾーストマニホールドを、鍛造ステンレス素材にアップグレードした。これにより、エンジンオイルの冷却性を向上する。エンジンの吸気効率を高めるために、吸気口の開口部を拡大し、より高流量で高効率のコニカルエアフィルターを装着して、吸気量を66%増やしている。

フォード F-150 ラプターRフォード F-150 ラプターR

◆オフロード走行を重視したサスペンション

フォードパフォーマンスは、10速ATの「Select Shift」を強化した。堅牢で高強度のキャリアキャスティングを備えた新設計のフロントアクスルと、大トルクに対応するアルミリブ製構造カバー、大径アルミ製ドライブシャフトを採用する。強固なタービンダンパーと4ピニオンリアアウトプットアセンブリを備えたトルクコンバーターにより、トルク伝達を強化。オンロードとオフロードの両方で、スムーズなパワートレインを実現しているという。

デュアルエキゾーストシステムは、ノーマル、スポーツ、クワイエット、バハの4種類のモードが選択できる。アクティブバルブシステムによって、各モードに応じて排気音が変化する。これらは「MyMode」機能で調整できるため、ドライバーはドライブ、ステアリング、サスペンションの各モードの設定をカスタマイズし、ステアリングホイールの「R」ボタンを押すだけで、簡単にアクセスできるようにした。

5リンクのリアサスペンションは、オフロード走行を重視して、長いトレーリングアーム、パナールロッド、24インチのコイルスプリングを採用した。これにより、砂漠を高速走行する際の安定性を追求する。FOX製のライブバルブショックは、オンロードとオフロードでの乗り心地とロールコントロールのバランスを取るようにチューニングされた。電子制御ダンパーは、サスペンションのハイトセンサーやその他のセンサーを使用して、サスペンションのチューニングを調整しながら、路面の状態を毎秒数百回独立してモニターする。

フォード F-150 ラプターRフォード F-150 ラプターR

◆アグレッシブなエクステリア

高速でオフロード走行する際に、最大のパフォーマンス発揮するバハモードを含めて、走行モードはV8スーパーチャージャーのパワーを考慮してチューニングされた。また、クラス最高の333mmの最低地上高に、37インチタイヤを組み合わせている。

より大きく、よりアグレッシブなスタイルのパワードームは、ベース車両よりも約25mm高く、エンジンルームの暖かい空気を排出するのに役立つ。ブラック仕上げの専用グリル、バンパー、フェンダーフレアは、アグレッシブな外観を演出している。

フォードパフォーマンス専用のコードオレンジのアクセントが、グリル、パワードーム、テールゲートに配された。インテリアはブラック基調。標準のレカロ製シートは、ブラックレザーにアルカンターラを組み合わせた。カーボンファイバーがドアやインストルメントパネルにあしらわれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る