“ガンダム”をイメージしたラゲッジは強烈インパクト!…マツダ アクセラスポーツ前編[インストール・レビュー]

“ガンダム”をイメージしたラゲッジは強烈インパクト!…マツダ アクセラスポーツ前編[インストール・レビュー]
“ガンダム”をイメージしたラゲッジは強烈インパクト!…マツダ アクセラスポーツ前編[インストール・レビュー]全 10 枚

広島県のWarpsで愛車のアクセラスポーツをカスタムインストールした森上さん。ラゲッジはモビルスーツイメージで個性的で手の込んだデザインがビシビシ投入された極上の仕上がり。ゲートオープンすると飛び込んでくるアピール度満点のインストールを見よ。

【画像全10枚】

◆ガンダムイメージのデザイン処理が個性的
ブルー×ホワイトの色使いと立体処理が見どころ

アクセラスポーツのラゲッジスペースをフルカスタムして、ゲートオープン時のショーアップ効果を最大限に引き出したのが森上さんの愛車。カスタムデザインのテーマにしたのはユニコーンガンダム。白を基調としつつ曲線と立体感を兼ね備えたデザインセンスで、唯一無二のラゲッジインストールを完成させた。

コの字形状&立体的に組まれたラゲッジは、中央部にサブウーファー、その両サイドに外向きスピーカー、さらにフロアにはパワーアンプをレイアウトする構成。フロアの床下にはエアサスのユニット群を半ば埋め込んでインストールする構造で、すべての面に何らかのユニットがビルトインされている手の込んだ処理とした。

しかもホワイト×ブルーのカラーリングに加え、グレーを部分的に用いるカラーコーディネートでセンスの良さを感じさせる仕上がり。各ユニットを中心としたデザイン処理で、ユニットをラゲッジの一部として融合させることに成功。たくさんの面を組み合わせて作る独特の造形はとにかく個性的。モビルスーツをイメージしてオーダーしたと言う意味がこのデザインを見ると理解できるだろう。

◆中空に突き出すサブウーファーのマグネット面
個性的なユニットインストールでも魅せる

ラゲッジにインストールするユニットは実はそれほど多くない。オーディオインストールの手の込んだデザイン処理が隙間無く施されているため重厚&繊細なデザインの印象を強く受けるのだろう。

そんなラゲッジのシンボル的なユニットになっているのがヴァイブオーディオのサブウーファー・CVEN12SW-V4。ラゲッジ前方のウォール面にマグネット面を見せるスタイルで逆付けインストールされる。中空に浮かぶサブウーファー背面のスタイルはかなり個性的。ゲートを開けると真っ先に目が行くのはここだ。

外向きスピーカーは両サイドのウォール面に取り付けられる。ユニットにはヴァイブオーディオの16.5cmミッドバスユニットであるBD PRO 6M-V4をウォール面にビルトイン取り付け、さらに同ブランドのブレットツイーターをアクリルを使ったバッフル面を製作して固定する手法としている。

それらのユニット群をドライブするパワーアンプにはヴァイブオーディオのCVENCH6-V4をチョイス。6チャンネルの大型パワーアンプは、これ一台ですべてのスピーカー群をドライブしている。ラゲッジフロアのエアサスユニットのさらに奥にインストールされているが、そのサイズ感ゆえに存在をアピールしている。

◆細部に渡ってデザイン性を追求した取り付け
エアサスユニットのフロア下への設置も見どころ

ラゲッジは細部に渡って手の込んだデザイン処理が施されているのが一見するだけで判断できる。その入念な作り込みの一端を見ていくこととしよう。フロアは大きく開口して床下スペースに埋め込み設置したエアサスユニットを見せる構造になっているのも独特。床下の方向にも奥行きを感じさせるインストールとなり、奥行き感をアップさせている。

さらに各部の造形は徹底して芸が細かい。ブルーのベースパネルに対してホワイトのレザー処理を施した異形のパネルを組み合わる構造だが、ひとつひとつのホワイトパネルの造形はすべて異なっているという手の込みよう。部分的にグレーの処理を配置することでラゲッジのデザインが単調になることを防いでいる。さらには部分的に間接照明を加えてブルーのベース面をライトアップ。その複雑なデザインこそがこのクルマのイメージになっている。

細かな処理を積み重ねた繊細で詳細なカスタムを込めたラゲッジ。カラーリングや造形に徹底してこだわり、アピール度満点のオーディオインストールを作り上げた。次回の後編ではフロントステージ回りのコンセプトや作り込みについて紹介していこう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る