岩佐歩夢20歳、ポールリカール戦でF2初優勝…角田裕毅に続く期待の星

岩佐歩夢がF2初優勝を達成。
岩佐歩夢がF2初優勝を達成。全 8 枚

ホンダとレッドブル双方の育成ドライバーで、今季FIA-F2選手権に初参戦している岩佐歩夢が現地24日、フランス・ポールリカール戦のレース2(Feature Race)で初優勝を飾った。

岩佐歩夢(いわさ・あゆむ)は2001年9月生まれの現在20歳。鈴鹿サーキットレーシングスクール フォーミュラ(SRS-F、現・Honda Racing School Suzuka=HRS鈴鹿のFormulaクラス)出身で、現在はホンダとレッドブル、双方の育成プログラム所属選手となっている日本期待の新星だ。

2020年にフランスF4選手権、2021年はFIA-F3選手権を戦った岩佐は今季、F1の登竜門として知られるFIA-F2選手権にステップアップした(DAMSチームからの参戦)。フランス、ル・キャステレ(Le Castellet)のポールリカール・サーキットで開催された第9戦(F1フランスGP併催)の予選で2位となった岩佐は、予選順位ベースで組まれたスターティンググリッドから戦うレース2、「Feature Race」でF2初優勝を飾る。

(*レース1の「Sprint Race」は予選トップ10がリバース配置されたグリッドから競われる短距離戦。Feature Raceの方が距離が長く、ルール的にドライ時は、異なるスペックのドライタイヤに交換するためのピット作業も含まれる戦いになる。シリーズポイントの配点もFeature Raceの方が大きい)

レース2(路面ドライ)、スタート直後の攻防では、2番グリッド発進の岩佐はポールポジションの選手の前に出ることには成功するも、後方からダッシュを決めた選手に先行され、プラスマイナスゼロの2番手に。しかし1周目のうちにトップに立つと、その後はタイヤ交換タイミングのズレ以外では首位を譲らぬ完勝劇を演じてみせた。

岩佐歩夢のコメント
「優勝はすごく嬉しいとともに、これまで悔しい思いをたくさんしてきたので、少しホッとしたという気持ちもあります。勝てるポテンシャルがあるのに、なかなか結果が出なかった悔しさは、これまで経験のないくらいのものでしたし、自分もチームもやるべきことをちゃんとやればこの位置にいられるということを示せたのも、とても良かったと思います」

「スタートはあまり良くなかったのですが、焦らずに狙いを決めて1周目にトップをオーバーテイクできたことが大きかったと思います。その後はタイヤマネージメントに気をつかいすぎることなく常にプッシュの状態でしたが、タイヤに問題はなく、ペースもずっと良かったので、いいマシンに仕上げてくれたチームに感謝しています」

「全体としては、マシン、ドライビング、ピット作業など、ほぼすべてが完璧なレースで、チームと自分が実力で勝ち獲った優勝だと思います。しかしまだ改善すべき点もありますし、『この流れを大切にして今後も結果を出していかなければならない』と、あらためて気合いを入れ直して頑張ります」

FIA-F2での日本人ドライバーの活躍といえば、現在はF1で戦っている角田裕毅が2020年にシリーズ3位となり、翌年のF1デビューへとつなげていったことが記憶に新しい。鈴鹿のスクール出身で、ホンダとレッドブルのサポートを受ける、という点も角田と同様のバックボーンである岩佐には、今後F2でのさらなる躍進が期待される(第9戦終了時点で岩佐はランキング9位。今季は残り5戦=10レースの予定)。


京都茶農業協同組合 茶処逸撰三重県産伊勢茶 100g
¥864
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る