大量のEVを地域に迷惑かけずに充電、日本郵便が実証実験を予定

集配用EVの効率的な充電によるエネルギーマネジメント実証実験のイメージ
集配用EVの効率的な充電によるエネルギーマネジメント実証実験のイメージ全 2 枚

日本郵便とYanekaraは、郵便局の集配に使用する電気自動車(EV)の充電を遠隔で監視・コントロールすることで郵便局全体における電力ピークを抑制する実証実験を実施する。

日本郵便はカーボンニュートラルに対応するため、集配用車両にEVの導入を進めていく方針だが、大量の電力が必要となるEVへの充電には、地域の電力需給を考慮する必要がある。

このため、東京大学発のスタートアップ企業で、EV充放電技術を軸とした電力需給調整プラットフォームの開発を手がけているYanekaraとの協働で、郵便局の集配用EV車両の充電を、地域の電力需要が高い時間帯を避け、電力料金のコスト抑制を図る実証実験を7月25日から9月30日まで実施する。

実証実験では、晴海郵便局(東京都中央区)に設置されているEV用普通充電コンセント16基に、Yanekaraの電力制御装置を設置する。

実証実験の結果を踏まえて、EV導入拡大時の効率的な電力使用モデルを検討する。また、Yanekaraを始めとしたさまざまなパートナー企業とも連携して地域を支える「共創プラットフォーム」を目指す。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る