車載用リチウムイオン電池の世界市場、2030年に116万MWh…2021年の3倍

車載用リチウムイオン電池の世界市場の推移と予測
車載用リチウムイオン電池の世界市場の推移と予測全 1 枚

矢野経済研究所が7月28日に発表した車載用リチウムイオン電池の世界市場調査によると、2030年には容量ベースで116万3040MWhに成長すると予測した。

2021年の車載用リチウムイオン電池世界市場規模は前年比120.9%増の37万1146MWhとなり、電動車市場成長と連動し車載用電池市場も拡大した。2030年予測は2021年実績の3倍に増える。

2021年の電動車のタイプ別ではハイブリッド車(HEV)が4751MWh(前年比68.2%増)、プラグインハイブリッド車(PHV)が3万2265MWh(同88.9%増)、電気自動車(EV)が33万4130MWh(同125.6%増)と推計する。

自動車市場全体ではここ数年、半導体不足などで前年を割り込んでいるものの、電動車に関しては欧州、中国を中心に前年を上回って推移している。EVに関してはテスラが依然大きな存在感を示しており、欧州勢からはVWが「ID.3」に続き「ID.4」の販売台数を伸ばしている。また、中国では2020年に続き安い低容量EVの販売が増加傾向にある。

2030年予測の電動車別ではHVが1万8661MWh、PHVが14万0139MWh、EVが100万4241MWhと予想する。

一方、世界的な環境規制強化の動きと各国政府の普及政策、それに対応した自動車メーカー各社の電動化シフトを背景に、各国政府の電動車導入目標台数が計画通りに実現されることを想定し、比較的高い成長率で推移するシナリオの「政策ベース予測」では、2030年に202万0423MWhと予想する。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 「無限仕様カッコいいやん」ホンダ『ヴェゼルRS』無限パーツ登場、SNSではデザインと価格に注目
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. バイク好き社長、設楽元文氏が語った「真剣に遊ぶ」ということ…「熱烈なヤマハファン」がつくる“新しいヤマハ発動機”とは【特別対談】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る