「Good Sleep」自動運転で寝ながら移動?…イードがコンソーシアムに加盟

イードが「Good Sleep」コンソーシアムに加盟
イードが「Good Sleep」コンソーシアムに加盟全 3 枚

快適で健康に良い睡眠の知見をいかし、次世代モビリティの発展に貢献する---。「iid 5G Mobility」でモビリティ革命への貢献をめざすイードは、山形大学工学部内に設置された睡眠マネジメント研究センターが主宰する「Good Sleep コンソーシアム」にメンバーとして加盟した。イードが8月2日、発表した。

山形大学睡眠マネジメント研究センターは2020年に設立され、これまで分散的に行なわれてきた睡眠に関わる研究やデータを蓄積し、快適な睡眠空間と睡眠マネジメントシステムの確立をめざしている。センターが設立したGood Sleepコンソーシアムは、睡眠を妨げる多種多様な課題をアカデミックに解決し、解決策を社会に実装していくためのプラットフォームだ。

モビリティと睡眠について、レジャーの分野では、キャンピングカーや車中泊にとって車内でのGood Sleepが良い旅、安全運転のポイントとなる。イードは、「iid 5G Mobility」で協力関係にあるキャンピングカーレンタルセンター(CRC)を展開するキャンピングカー株式会社やキャンピングカー・車中泊スポット予約アプリ「Carstay」を運営するカーステイとともに、質の高い車中泊の実現に向けて「Good Sleep コンソーシアム」の成果を生かしていく。

また、ビジネスの分野では、長距離バスやトラック物流での車内仮眠室でのGood Sleepも切実な課題だ。しっかりと疲れがとれる睡眠環境のノウハウがモビリティビジネスの現場でも役立つ。
 
さらに近い将来、完全自動運転の自動車が走るようになると、車内での過ごし方が変わる。イードでは、車内での映画やゲームも可能だが、よりインパクトがあるコンテンツは「睡眠」だと考える。「もし、クルマが“走る寝室”になると就寝時に目覚まし時計をセットする感覚で目的地もセットするようになり、翌朝は目的地ですっきり目覚め、爽快な気分で一日をスタートすることができるのではないでしょうか」(イード関係者)。

イードは「iid 5G Mobility」によって、新しいモビリティ・スマートサービスを発掘・支援、資本業務提携などで成長をめざす。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る