インフィニティ『Q50』に405馬力の「レッドスポーツ」設定…米国発表

「インフィニティ・プレミアム・ケア」を導入

「SENSORY」グレードは300psツインターボ搭載

シリーズ最強グレードは「レッドスポーツ400」

インフィニティ Q50 の2023年モデル
インフィニティ Q50 の2023年モデル全 10 枚

日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティ(Infiniti)は8月1日、『Q50』(日本名:日産『スカイライン』に相当)の2023年モデルを米国で発表した。現地ベース価格は、4万2650ドル(約570万円)だ。

◆「インフィニティ・プレミアム・ケア」を導入

インフィニティQ50は、日産スカイラインのインフィニティ版だ。2023年モデルには、新たなメンテナンスプログラムの「インフィニティ・プレミアム・ケア」を導入した。

インフィニティ・プレミアム・ケアは新車登録から3年間、点検やオイル交換、ブレーキフルードの交換、キャビンエアフィルターの交換、タイヤローテーションなどを無償で行うもの。

インフィニティによると、顧客満足度を引き上げるというインフィニティの伝統をさらに強化するプログラムになるという。インフィニティ・プレミアム・ケアは、リース、購入のどちらにも適用される。

インフィニティ Q50 の2023年モデルインフィニティ Q50 の2023年モデル

◆「SENSORY」グレードは300psツインターボ搭載

2023年モデルには、「SENSORY」グレードを設定した。SENSORYグレードには、スポーティなデザインの前後マスク、革張りのスポーツシート、Bose製の「Centerpoint」シミュレーションサウンドを装備した。ブラックのヘッドライナー&ピラー、ブラックのオープンポアウッドトリムも採用した。リバースチルトダウン機能を持つパワーフォールディング自動防眩ドアミラーも備えている。

2023年モデルには、標準のグラファイトまたはストーンレザーのシートに加えて、サドルブラウンレザーのシートもオプションで用意された。

パワートレインには、直噴3.0リットルV型6気筒がガソリンツインターボエンジンを搭載する。最大出力は300psを引き出す。駆動方式は、すべてのグレードが、2WD(FR)と4WDから選択できる。

インフィニティ Q50 の2023年モデルインフィニティ Q50 の2023年モデル

◆シリーズ最強グレードは「レッドスポーツ400」

2023年モデルには、シリーズ最強グレードとして、パフォーマンス指向の「レッドスポーツ400」を設定する。「VR30型」直噴3.0リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジンは、一体型のエキゾーストマニホールドなどにより、コンパクト化されている。また、スロットルのスピードを向上させたモーターをバルブタイミングシステムに組み込み、レスポンスを向上させる「アドバンスタイミングコントロール」も採用している。

さらに、ツインターボシステムは、タービンブレードのデザインを最適化するとともに、最新のタービンスピードセンサー、インタークーラー、電動アクチュエーターを採用し、パフォーマンス、レスポンス、燃費を向上させた。とくに、高負荷の際、効果的に熱管理を行うためのインタークーラー用ポンプは、2つ搭載されている。

レッドスポーツ400の最大出力は405ps/6400rpm、最大トルクは48.4kgm/1600~5200rpmを獲得する。トランスミッションは7速ATを組み合わせた。レッドスポーツ400だけのアイテムとして、専用の19インチアルミホイールに、フロント245/40R19 、リア265/35R19タイヤ、専用エグゾーストなどを装備している。

レッドスポーツ400の2023年モデルには、セミアニリンレザーシートを採用し、ギャラリーホワイトとレッドステッチ、またはグラファイトとレッドステッチの2つの仕上げを選べるようにした。ブレーキは、赤く塗られた4ピストンのフロントキャリパーと、2ピストンのリアキャリパーを装備している。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る