京急、空港線の輸送力増強に着手…羽田空港終点に引上げ線、1時間片道3本増発へ

引上げ線の整備イメージ。さらに東側の駐機スポット直下まで延長される模様。
引上げ線の整備イメージ。さらに東側の駐機スポット直下まで延長される模様。全 2 枚

京浜急行電鉄(京急)と国土交通省関東地方整備局、東京航空局は8月8日、空港線・羽田空港第1・第2ターミナル駅(東京都大田区)の引上げ線整備に着手したと発表した。

同駅は京急の駅としては最東端に位置する空港線の終点で、1面2線の構内に1時間あたり最大13本の列車が発着しているが、将来の航空旅客の増加を見据え「羽田空港の国際競争力の強化に向けた空港機能の拡充に資する取り組み」として、品川駅の2面4線化と合わせて引上げ線を設け、1時間あたり片道3本の増発が図られることになった。

整備に際しては、トンネル躯体や躯体に付帯する通路・階段にあたる「鉄道基盤施設」を関東地方整備局が、線路やホームといった「鉄道施設」を京急が担当することになっており、羽田空港第1・第2ターミナル駅から第2ターミナル方向へ300m線路が延長される。

その際、連絡通路の一部を撤去する必要があることから、まず、2025年度頃の使用開始を目指して歩行者動線を切り換えるための仮切り回し通路を整備。線路終端部付近30mの既存設備も改修される。


《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る