フェラーリ「296 GT3」、電動化技術なしでも600馬力[詳細写真]

フェラーリ 296 GT3
フェラーリ 296 GT3全 20 枚

フェラーリは7月29日、新型レーシングカー『296 GT3』(Ferrari 296 GT3)を欧州で発表した。フェラーリ伝統のミッドシップ2シータークーペの最新作、『296 GTB』がベースのレーシングカーで、2023年に実戦デビューする予定だ。

市販モデルの296 GTBはプラグインハイブリッド車(PHV)だが、レーシングカーの296 GT3では、GT3レギュレーションに従い、PHVシステムは未搭載となる。296 GT3には、296 GTB同様、シリンダーバンク角が120度の直噴3.0リットル(2992cc)V型6気筒ガソリンターボエンジンを搭載する。最大出力は600hp/7250rpm、最大トルクは72.4kgm/5500rpmを獲得している。

エクステリアについては、ベース車両の296 GTBのしなやかな造形を再現できるように、ボリューム感を持たせつつ、サーキットとパフォーマンスの要件に合わせて、ボリューム感に調整を施している。フロントスプリッターから、立体的デザインのディフューザーを備えたリアエクストラクターに至るまで、296 GT3は優れたエアロダイナミクス性能を実現することを目指した。この洗練されたデザインによって、ダウンフォースは『488 GT3』に対して、20%向上しているという。

インテリアは、完全に新設計された。その結果、ドライバーが最適なドライビングポジションをすばやく効果的に見つけられるコックピットとし、主要な機能に常にアクセスできるようにした。多くのコントロールや機能スイッチは、F1にインスパイアされた新しいステアリングホイールに移設された。サベルト製シートに、調整可能なペダルとステアリングを組み合わせて、体格や身長の異なるドライバーに新しいレベルの快適性を提供するという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  5. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る