奥羽本線東能代-弘前間は8月11日昼頃に再開へ 8月11日の鉄道運休情報

奥羽本線の701系普通列車。被害が大きく再開まで時間を要するとされていた東能代~大館間は8月11日にようやく再開することに。
奥羽本線の701系普通列車。被害が大きく再開まで時間を要するとされていた東能代~大館間は8月11日にようやく再開することに。全 1 枚

JR東日本秋田支社は8月10日、大雨の影響により運行見合せが続いている奥羽本線東能代以北と五能線について、8月11日の運行計画を発表した。

奥羽本線東能代以北では、東能代~弘前間が昼頃から運行を再開するとしており、被害が大きかった東能代~大館間も復旧する見込みとなった。一方、弘前~新青森間では運行を見合わせるとしており、再開の目途は立っていないという。

五能線は8月10日と状況は変わらず、東能代~能代間を除いて終日運休となる。

このほか、8月3日時点で再開までに10日前後を要するとされていた盛岡支社エリアの津軽線蟹田~三厩(みんまや)間は、さらなる大雨のため再開の目途が立たなくなっている。

津軽線での復旧作業。

関連してJR貨物の貨物列車は、奥羽本線秋田貨物~大館間が昼頃に再開。北陸本線・敦賀~武生間の再開により、北陸本線・米原~南福井間と湖西線・山科~近江塩津間の列車が5時頃に再開することになった。

北陸本線福井地区の復旧状況。敦賀~武生間は8月11日始発から再開する。

なお、北海道新幹線と線路を共用する青函トンネルでは、8月12~16日の5日間、各日始発から15時30分頃まで貨物列車を入線させずに新幹線の210km/h運転が予定されていたが、大雨による貨物輸送への影響を考慮して8月13~16日の4日間に変更されている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る