電動車の使用済みバッテリーを活用した街路灯 三菱自動車とMIRAI-LABOが開発へ

MIRAI-LABO
MIRAI-LABO全 1 枚

三菱自動車MIRAI-LABOは8月10日、電動車の使用済みバッテリーを用いた自律型街路灯の開発検討を開始した。

2050年のカーボンニュートラル実現に向け、電動車の活用は不可欠だ。しかし電動車の普及拡大に伴い、使用済みリチウムイオンバッテリーは増え続け、省資源などの観点からそのリユースが課題となっている。

三菱自動車は駆動用リチウムイオンバッテリーのリユース・リパーパスの可能性を確認するため、岡崎製作所に設置した大規模太陽光発電設備とあわせ、『アウトランダーPHEV』の使用済みバッテリーを活用した蓄電システムを設置するなど実証を行ってきた。一方、MIRAI-LABOは電位差のあるバッテリーを無瞬断で切り替えできるMBMS(複合バッテリー制御システム技術)を駆使し、様々な製品展開とサステナブルな自律型MaaS社会の構築を促進してきた。

今回、三菱自動車のリチウムイオンバッテリー車載技術と、MIRAI-LABOの強みであるバッテリー制御システムなどのノウハウを生かし、使用済みバッテリーを活用した自律型街路灯の開発検討を開始した。自律型街路灯は、電動車の使用済みバッテリーとリサイクルスチールを使用。系統からの電力や地中配線など外部からの給電を必要としない自律型のソーラー街路灯となる。そのため、災害時や停電発生時にも消灯することなく街路灯の機能を発揮。また使用済みバッテリーを採用することで、バッテリー製造時に排出する二酸化炭素を削減し、カーボンニュートラルへの貢献も期待される。

両社は今年度中に自律型街路灯の開発を行い、2023年度以降に自治体や企業との実証を通じて提供していく予定だ。


コールマン(Coleman) ランタン ハンギングEライト LED
¥2,278
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る