起死回生なるか!? 電動化で商品力アップ、三菱『RVR』12年ぶりの大刷新へ

三菱 RVR(海外名:ASX)新型 予想CG
三菱 RVR(海外名:ASX)新型 予想CG全 11 枚

三菱自動車は6月7日、新型『ASX』(日本での『RVR』にあたるモデル)のティザーイメージを公開、2022年に9月にワールドプレミアすることを発表した。発表目前の新型だが、RVRとして日本市場への導入はあるのか。スクープサイト「Spyder7」が入手した最新情報をもとに、期待を込めて予想CGを制作した。

初代RVRは1991年にデビュー、3代目となる現行型はコンパクトSUVとして生まれ変わり2010年に登場した。海外では「ASX」として販売され、細かなマイナーチェンジを繰り返しながらの長寿命モデルとなっていたが、12年ぶりの世代交代となる。

三菱が6月に公開した新型ASXのティザーイメージ三菱が6月に公開した新型ASXのティザーイメージ

三菱は新型ASXについて、アライアンス下にある「ルノーの量産車種をベースとする」とアナウンスしており、ルノーの主力コンパクトSUVである『キャプチャー』がベースとなる可能性が高いと見られている。

新型では、新開発のプラットフォームを採用。ルノー キャプチャーがベースなら、よりコンパクトなボディが予想され、静粛性や乗り心地が向上するとみられる。エクステリアデザインは、キャプチャーのデザインと基本を共有。フロントマスクに三菱車を象徴する「ダイナミックシールド」デザインの採用が予想される。

流面的シルエットで軽快感を強調し、サイドには三菱独特のキャラクターラインを配置、アンダーにも同様のラインを採用するのでは。SUVらしいハードなアンダースカートも装備し、三菱らしいタフなイメージを持たせてみた。

三菱 RVR(海外名:ASX)新型 予想CG三菱 RVR(海外名:ASX)新型 予想CG

キャビン内ではヘッドアップディスプレイを装備。運転支援システムは三菱自慢の「MI-PILOT」を搭載するだろう。

新型ASXのパワートレインは、1.0リットル直列3気筒、1.3リットル直列4気筒を基本とし、1.6リットル直列4気筒+ハイブリッド、同エンジン搭載のプラグインハイブリッド(PHEV)も用意される。ついにASXも電動化が果たされるわけだが、日本版RVRはどうなるか。

海外では三菱の主力モデルとしてその役目を果たしているASXだが、日本におけるRVRはその存在感を打ち出せず販売は伸び悩んでいる。SUVブームの中で登場する新型で起死回生を図るか。その登場に注目だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る