ホンダ CRF450R/CRF450RX、低中速域の出力とトルクを向上

ホンダ CRF450R(写真は海外仕様車)
ホンダ CRF450R(写真は海外仕様車)全 4 枚

ホンダは、『CRF450R』と『CRF450RX』の一部仕様とグラフィックデザインを、『CRF250R』と『CRF250RX』のグラフィックデザインを変更し、受注期間限定でそれぞれ10月13日に発売する。

CRF450R/CRF250Rはモトクロス競技専用車。CRF450RX/CRF250RXはCRF450R/CRF250Rをベースにナックルガードやサイドスタンドを標準装備したほか、タンク容量を増量させるなど、エンデューロ競技に対応する仕様としたモデルだ。

今回CRF450R/CRF450RXは、スロットルボアの小径化やファンネルの伸長に加え、バルブのスプリングレートやポート形状、バルブタイミングを変更。それに合わせFIセッティングを最適化し、低中速域の出力とトルクの向上を図った。

車体はフレームダウンチューブ部分のフロントジョイントとリアクッションアッパーブラケットのアルミ肉厚を増し、フレーム剛性を最適化。また、シリンダーヘッド部のエンジンマウント素材をアルミからスチールへと変更し、形状を最適化とすることでフロントタイヤの安定性を高めている。足まわりはフレーム剛性最適化に合わせて前後サスペンションのセッティングを変更。優れた走破性や操作性に寄与している。

カラーリングは、全モデルともにホンダオフロードモデルの力強さと情熱を表現するエクストリームレッドを採用。CRF450Rはプロダクトブランド「CR」誕生50周年を記念し、1980年代のモトクロスレースシーンで活躍した、往年の「CR」を想起させる特別な配色のカラーリングを施したほか、CRF450RXおよびCRF250R/CRF250RXはラジエーター側面のグラフィックデザインを変更している。

価格はCRF450Rが103万4000円、CRF450RXが105万6000円、CRF250Rが84万7000円、CRF250RXが86万3500円。



《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る