【トヨタ シエンタ 新型】車いす仕様車、ショートスロープ付きモデルを新設定

【トヨタ シエンタ 新型】車いす仕様車、ショートスロープ付きモデルを新設定
【トヨタ シエンタ 新型】車いす仕様車、ショートスロープ付きモデルを新設定全 4 枚

トヨタ自動車は『シエンタ』新型を8月23日より発売すると発表。車いす仕様車など、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)のラインアップを公開した。

ウェルキャブはラインアップのさらなる充実に加え、要望の高いハイブリッドモデル含め設定グレードを拡大。車いす仕様車は、超高齢社会で在宅介護が推進される中、車いすの乗車から固定までの一連の動作がシンプルな機構とし、操作性を大幅に向上。また、ショートスロープ等の新機能を備えた「タイプIII」を新たに設定。福祉タクシーやデイサービス送迎現場の困りごとを改善し、外出機会の増加に貢献する。

「車いす仕様車タイプI(助手席側セカンドシート付/助手席側セカンドシート無)」は、従来型から好評の後輪エアサスペンションによるなだらかなスロープ(スロープ角度9.5°)や前倒れ機能付き手動スロープを装備。介助者が車いす利用者のすぐ隣に乗車できるシートレイアウトとし、車いす利用者も安心して移動できる。価格は207万2000円から296万7000円。

「車いす仕様車タイプII(助手席側セカンドシート無)」は、主に車いすを利用する子ども向けとして設定する。ウェルキャブ専用の助手席シートを折りたためば運転席から手が届く1.5列目に車いすのまま乗車可能。ストレッチャーでの乗車もできる。価格は230万円から261万6000円。

「車いす仕様車タイプIII(ショートスロープ・助手席側セカンドシート付/ショートスロープ・助手席側セカンドシート無)」は、主に法人向けとして新設定。バックドアを開けると、車高降下と同時にショートスロープを展開し、狭いスペースでの乗降を可能としている。操作もシンプルなため乗降時間が短縮され、暖気・冷気の流出も最小限に抑制する。価格は202万2000円から246万9000円。

「フレンドマチック取付用専用車」は、車いす利用者自身が運転するための仕様として、発進・低速時のステアリング操作力をベース車に比べ約1/2に軽減。顧客ニーズに合わせ運転補助装置の後付けに対応する。価格は232万2000円から289万2000円。


X-MEN ブルーレイコレクション(5枚組) [Blu-ray]
¥2,964
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る