【ルノー キャプチャー E-TECH 新型試乗】HV化でひよるどころか、心臓をわしづかみにされた…岩貞るみこ

ルノー キャプチャー E-TECH HYBRID
ルノー キャプチャー E-TECH HYBRID全 16 枚

今回のワンポイント確認は、『キャプチャー』がハイブリッド(以下HV)になって、走りの楽しさはどうなの? である。

コンパクトSUVは、私のドツボに刺さるカテゴリーである。キャプチャーも、ちょっとクセのあるデザインで、ちっちゃいのに己を見失わないマイペースさにぐいぐい魅かれるのである。

ルノー キャプチャー E-TECH HYBRIDルノー キャプチャー E-TECH HYBRID

そのキャプチャーが、HVである。正しくは、『E-TECH HYBRID(イーテックハイブリッド)』と命名されている。いや、名前はともあれHVは、HVだろう。走りのルノーもHVか。ひよったな、キャプチャー。まあ、世の中に電動化の砂嵐が起こっている今、当然の動きといえばそうなのだが。

ところが、試乗後の結論を先に言っちゃうと、キャプチャーのHVはひよるどころか、心臓わしづかみにされるほど、惚れ惚れする走りっぷりを披露してくれたのである。

口が開いてしまうくらい滑らかなパワートレイン

ルノー キャプチャー E-TECH HYBRIDルノー キャプチャー E-TECH HYBRID

まず、発進するときは、モーターで走り出す。スムーズで、するすると速度を上げていく。まさにモーターの真骨頂というところだ。そして、ある程度、速度が出ると、エンジンがかかり状況に応じてエンジン担当とモーター担当、あるいは同時にとなるのだが、この切り替わりが「はあ?」と口が開いてしまうくらい滑らかなのだ。

さらに言うと、エンジンは1.6リットルで、採用されているATのシステムは、電子制御ドッグクラッチマルチモードATという長い名前のもので、通称ドッグクラッチと呼ばれているのだが、このギアチェンジがこれまた「はい?」というくらいスムーズなのである。このAT、レーシングカーで使用されていて、コンパクトで走りがよくなる利点がある反面、ギアが切り替わるときにガツガツ振動がくる欠点があった。しかし、その振動がまったくないのである。

ルノー キャプチャー E-TECH HYBRIDルノー キャプチャー E-TECH HYBRID

耳をすませば、エンジンルームの奥の方でときどき、「ガッ」とか「ゴゴッ」といった音が聞こえてくる。これがドッグクラッチの音なのか?と思いつつも、しかし、それは振動としてはぜんぜん伝わらず、もちろん走りにも一切影響を及ぼさないのだ。

結果として、これは電気自動車かと思うほどなめらかで、アクセルを踏んだときの胸のすくパワフルさがあり、さらにアクセルペダルへの応答性がめちゃくちゃよく、スポーティにぐいぐい走れるクルマが出来上がったというわけだ。

ハイブリッドが苦手としている高速での燃費もいい

ルノー キャプチャー E-TECH HYBRIDルノー キャプチャー E-TECH HYBRID

バッテリーを積んだ分、重量は+110kg。しかし、二段になった荷室の床下の深さが少し浅くなった程度で、通常使いには影響はない。それどころか、カタログ燃費はエンジン搭載車に比べ、リッターあたり17.0kmから22.8kmにまで向上している。このE-TECH HYBRID、HVが苦手としている高速での燃費もいいのである。

なめらかで、しなやかに走る小型コンパクトSUV。こういうクルマは、前向きで活動的な女子にぜひ乗ってもらいたい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「ハチ公物語」「しっぽをなくしたイルカ」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。最新刊は「法律がわかる!桃太郎こども裁判」(すべて講談社)。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る