日本初「EVトラック・キッチンカー」完成、陸運局と5か月間の協議

EVトラック・キッチンカー
EVトラック・キッチンカー全 9 枚

キッチンカー製作販売大手のフードトラックカンパニーは、日本初となる「EVトラック・キッチンカー」を開発した。

日本政府は「2035年までに新車販売で電動車100%を実現すること」を掲げ、キッチンカー業界も大きな変革の流れの中にある。キッチンカーは国産または外国産の自動車を架装し、道路運送車両法や営業許可の設備基準に適合させることがほとんど。そのため、キッチンカー市場においてEVキッチンカーが普及していく時期は、架装のベースとなるトラックタイプやバンタイプのEV車が普及し始めてからになると見込まれている。

EV車に対してキッチン設備を架装した上で、自動車としての登録を行うためには、道路運送車両法に基づき、車両の性能データを踏まえて申請し、陸運局で構造変更のための予備検査や車両登録を行う必要がある。キッチンカーを目的としたEVトラックの8ナンバーへの構造変更の実績がこれまで日本国内に存在していなかったため、フードトラックカンパニーは千葉県内の陸運局と5か月間、車両構造に関する協議を重ねながら、国内初の検査合格の実績となった。

今回の開発では、EVトラックである三菱自動車『ミニキャブミーブトラック』をベースに、フードトラックカンパニーのモデルタイプである「キッチンボックス350」を製作した。EVトラック・キッチンカーは、ガソリン車と異なり、荷台下の広い範囲にバッテリーケースが格納されているため、従来のキッチン機能を備えつつ、運用後のメンテナンスをしやすくする工夫をしている。

日本初のEVトラック・キッチンカーは9月14日まで、フードトラックカンパニー東京本社にて展示している。


シェフ 三ツ星フードトラック始めました (字幕版)
¥299
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る