生活排水から水素を製造、FCVに供給するステーションを9月下旬再開

福岡市水素ステーション外観
福岡市水素ステーション外観全 1 枚

西部ガス豊田通商は8月29日、生活排水から水素を製造する地産地消型水素ステーションを9月下旬に再開するため、水素普及に向けた活動を共同で実施する「福岡市グリーン水素活用推進協議会」を設立したと発表した。

福岡市は、2015年から中部水処理センターで生活排水(下水)を処理する過程で発生するバイオガスから水素を製造し、燃料電池自動車(FCV)へ供給する世界初の水素ステーション「福岡市水素ステーション」の運営を産学官で取り組んできた。

研究は2021年度末で終了したが、カーボンニュートラルの実現に向けた水素の普及促進を図るため、水素ステーションの設備を国から福岡市に移管し、9月26日から協議会による地産地消型水素ステーションの運営を再開する。

協議会は、水素研究のトップリーダーである九州大学の知見を生かして水素ステーションを運営するのに加え、コスト低減に向けた研究、水素需要拡大に向けた取り組みなどを通じ、水素社会の実現を推進する。

協議会には福岡市、西部ガス、正興電機製作所、豊田通商、西日本プラント工業、三菱化工機が組合員となって発足した。


美女と液体人間 [東宝DVD名作セレクション]
¥2,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『NSX』誕生から量産化まで、技術者の視点でたどる
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る