【トヨタ シエンタ 新型】ラインオフ式を開催…章男社長はビデオメッセージで参加

新型シエンタ 組み立てライン
新型シエンタ 組み立てライン全 4 枚

トヨタ自動車は9月7日、新型『シエンタ』のラインオフ式の模様を、シエンタを製造するトヨタ自動車東日本の宮城大衡工場からオンライン配信した。

【画像全4枚】

ラインオフ式の多くは組み立てラインの最終となる検査工程の付近で、まさに組み上がったばかりの車両が舞台上に自走してくるという演出がお決まりのパターンだが、新型シエンタのラインオフシキは宮城大衡工場の敷地内にある展示施設の結ギャラリーで執り行われた。

トヨタ自動車東日本の宮内一公社長は展示されている2台の新型シエンタの間に立ってあいさつし「2012年7月、震災で多くのものを失った東北でクルマを造り続け、自動車産業の基盤を構築することが、トヨタグループとしての復興への貢献-。このような豊田章男社長の強い思いで、トヨタ自動車東日本は設立された。それから10年、震災復興はいまだ道半ばと言われており、持続的な復興支援を目指す私たちにとっても現状はまだ通過点である。新型シエンタを筆頭にコンパクト車のモノ造りを通じて、東北の皆様と一緒に東北の未来をつくりたいと考えている」と述べた。

その豊田章男社長からはビデオメッセージが寄せられ、「2年前、シエンタの商品化を決める会議で私は『ダイハツには負けているが、負けを認めるだけで満足してはダメ。やはりダイハツがドキッとするような会社にならないといけない。そうするためには何が足りないのか?』。この言葉は(コンパクトカーを担当する)TCカンパニーに向けて言ったものだが、この想いが皆さんの現場まで届き、一人ひとりが『負けていられない!』『どうしたらいいんだ!?』。そんな想いでシエンタを立ち上げてくれていたということが今回、ひしひしと伝わってきた」と語った。

その上で「こんな頼もしい現場が東北にあって、そこからまた新たな車種が立ち上がっていくことを本当にうれしく、とても誇りに感じている」と、現場スタッフに感謝の言葉を投げかけた。

式典では引き続いて、トヨタ自動車東日本の3名の女性従業員が新型シエンタの特徴をそれぞれ女性目線で紹介。さらに「友達のような家族が、楽に、気軽に、簡単にくつろげる『空間』を提案し、お客様に『このクルマが欲しい』『ずっと乗っていたい』と選んで頂けるクルマを造りたかった。『コンパクト』と『室内の広さ』を両立させ、『もっと広く見えやすく』『使える収納』という声にお応えするために、何度も議論と検討を重ね、企画を実現させることができた」とする、開発責任者のメッセージが字幕で映し出されて終了した。


《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る