【WEC 第5戦】3年ぶりの富士大会、7号車トヨタがポールポジション獲得

2022WEC第5戦富士 予選
2022WEC第5戦富士 予選全 9 枚

2022年のFIA世界耐久選手権(WEC)第5戦富士6時間レースの予選が行われ、7号車TOYOTA GAZOO Racing『GR010ハイブリッド』がポールポジションを獲得した。

長年、富士スピードウェイを舞台に開催されてきたWECだが、コロナ禍の影響により2020年と2021年は開催中止を余儀なくされ、今回は3年ぶりの開催となった。

注目は富士では初登場となるハイパーカークラス。ルマン24時間レースを制したトヨタの『GR010ハイブリッド』に加え、今季途中から参戦を開始したプジョー『9X8』など、初日のフリー走行から大きな注目を集めていた。

そんな中、2クラスずつに分かれて、それぞれ10分間の予選が行われた。最高峰のハイパーカークラスは、1分30秒台を切るタイムでの争いとなったが、最終的には地元レースとなるトヨタ勢がワンツーを独占。チーム代表も兼務する小林可夢偉が7号車のタイムアタックを務め、1分29秒234でポールポジション獲得となった。2番手には同じTOYOTA GAZOO Racing『GR010ハイブリッド』の8号車がつけたが、その差はわずかに0.020秒。チームメイト同士ではあるが、予選から火花が散るような激しいタイムアタック合戦を繰り広げた。

3番手には36号車アルピーヌ『A480-ギブソン』がつけ、プジョー勢は93号車が4番手、94号車が5番手につけた。いずれもトップから1秒以内にひしめく結果となり、明日の6時間耐久レースは最初から最後まで目が離せない混戦となりそうだ。

このほか、LMP2クラスは38号車JOTA『オレカ07・ギブソン』、LMGTE-Proクラスは92号車ポルシェGTチームのポルシェ『911RSR-19』、LMGTE-Amクラスは33号車TF Sportのアストンマーティン 『ヴァンテージAMR』が、それぞれクラスポールポジションとなった。

注目の決勝レースは9月11日11時00分にスタートが切られる予定だ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る