自動車保険でEV購入を後押し、アクサ損保がEV割引を新設

EV割引を導入
EV割引を導入全 1 枚

アクサ損害保険は、保険始期日が2022年12月13日以降の「アクサダイレクト総合自動車保険」に電気自動車(EV)割引を新設するなど、改定する。9月6日に発表した。

今回の商品改定では、EVとプラグインハイブリッド車(PHV)の普及を促進するため、EV、PHVの保険料金を1500円割り引くEV割引とEV充電設備補償特約を新設してグリーン・インシュアランス・プロダクト(環境に配慮した保険商品)を導入する。EV普及を促進することで環境負荷低減に貢献する。

EV割引はバイク保険にも適用する。EV充電設備補償特約は、充電設備への車の衝突や落雷、水災などの被害を受けたなど、偶然の事故で自宅駐車場に設置しているEV充電設備に損害が生じた場合、保険期間を通じて20万円を限度に保険金を支払う。

また、保険期間1年以上の前契約があり、前契約の保険期間中、3等級ダウン事故、1等級ダウン事故のいずれもない場合、2000円の割引を適用する「無事故割引」を新設する。

このほか、鍵交換費用補償特約や、契約車が全損または損害額が新車保険金額の50%以上となる場合など、車の買替または修理した場合、新車保険金額を限度に支払う「車両新価特約」を新設する。レンタカー費用補償特約を設ける。

「配偶者」の定義について「同性パートナー」も範囲を拡大する。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る