さらに「甘い生活」を実現するフェラーリ? 深夜に現れた謎のオープンカーの正体は

フェラーリ 謎のオープンモデル(スクープ写真)
フェラーリ 謎のオープンモデル(スクープ写真)全 6 枚

フェラーリ謎のプロトタイプを深夜の路上で目撃! スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

イタリア・フェラーリ本社付近で捉えたプロトタイプは、全体を黒い樹脂パネルでカバー。ライトユニットや全体のシルエットから判断すると、『ローマ』の可能性が高い。ただし、よく見るとサイドウィンドウに沿って新設計されたようなルーフラインを持っていることがわかる。

フェラーリ 謎のオープンモデル(スクープ写真)フェラーリ 謎のオープンモデル(スクープ写真)

後部デッキにはジッパーを備えた格納式ルーフ用カバーがあり、「スパイダー/GTS」バージョンを示唆している。さらにAピラーがルーフと交わる角度から見ても、キャンバストップの可能性が高い。

ローマは2019年に発表された「2+クーペ」と表現されるモデルで、先行して登場している『ポルトフィーノ』のクーペ版といえる。1960年代にローマで根付いた「自由で気ままな甘い生活」をコンセプトに、現代版La Nouva Dolce Vita(ラ・ノーヴァ・ドルチェ・ヴィータ)「新しい甘い生活」を具現化したモデルとも伝えられる。

現在ローマは改良新型に取り組んでいると噂されており、そのタイミングでスパイダーを設定するのは絶好の機会と言える。果たしてオープンモデルになることで「もっと甘い生活」が実現するのか? ただしわずかな疑問が残る。先述したように、そもそもローマはポルトフィーノのクーペ版であり、現在はポルトフィーノMがそのオープンモデルの役目を果たしている。

フェラーリ 謎のオープンモデル(スクープ写真)フェラーリ 謎のオープンモデル(スクープ写真)

そこで浮上しているのが、ポルトフィーノMの後継モデル、あるいはその下に位置する新型のオープンモデルの可能性だ。いずれにしてもパワートレインは、ローマから4.0リットルV型8気筒ツインターボエンジンを流用すると思われる。

今後数週間で鮮明なプロトタイプが登場すると思われるので、期待したい。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る