名古屋キャンピングカーフェア2022 人気記事ランキング…ポップアップルーフ、女性、全部乗せ

話題のキャンピングカーやトレーラーが集結する「名古屋キャンピングカーフェア2022」が9月10・11日、ポートメッセなごやで開催されました。注目の記事を振り返ります。記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計してランキングしました。


1位) ポップアップルーフ付、4人が寝られる三菱『アウトランダーPHEV』日本初公開258 Pt.

西尾張三菱自動車販売は、9月10日にポートメッセなごやで開幕した「名古屋キャンピングカーフェア2022」で、「新型アウトランダー E:ポップ」を初公開。日本初のポップアップルーフを備えた車中泊仕様の三菱『アウトランダー PHEV』となる。
https://response.jp/article/2022/09/10/361603.html





2位) 女性を意識した室内空間、AtoZ「アンソニー ライト」「アレンH」165 Pt.

トラックベースの無骨な外見に反して、中に入ると明るくやさしい色合いのインテリア。AtoZが「名古屋キャンピングカーフェス2022」で提案する「アンソニー ライト」と「アレンH」は女性インテリアコーディネーターがデザインしたキャンピングカーだ。
https://response.jp/article/2022/09/11/361631.html





3位) 新型ノア&ヴォクシーをポップアップルーフでキャンプ仕様に:ホワイトハウス「デイズ ウイークエンダー」157 Pt.

ホワイトハウスは、トヨタ『ノア/ヴォクシー」をベースにポップアップルーフを装備し、キャンピングカー仕様にした「デイズ ウイークエンダー」を「名古屋キャンピングカーフェア2022」に出展。普段の足にも、車中泊用にも使いやすいモデルとして、人気となっている。
https://response.jp/article/2022/09/11/361623.html





4位) 家具も、足回りも、電装品も“全乗せ”の豪華仕様:ケイワークス「オーロラエクスクルーシブ アーチザン」136 Pt.
https://response.jp/article/2022/09/12/361660.html



5位) 急速充電システム「ハイパーエボリューションネオ」で快適:ナッツ73 Pt.
https://response.jp/article/2022/09/12/361646.html


6位) キッチンカーみたいなオシャレな軽トラキャンピングカー:MYSミスティック63 Pt.
https://response.jp/article/2022/09/10/361605.html


7位) デザイナーと三河家具の職人がコラボ、木の温もりの軽キャンピングカー「ちょいキャン」58 Pt.
https://response.jp/article/2022/09/11/361626.html


8位) 【名古屋キャンピングカーフェア2022】注目の新型が全国から集まって開幕 9月11日まで33 Pt.
https://response.jp/article/2022/09/10/361599.html


9位) 富士ひのきの香り漂う走る山小屋:ミシマダイハツ「クオッカワナビー」30 Pt.
https://response.jp/article/2022/09/11/361637.html


10位) キャブコン人気が急上昇、「木の温もり」もキーワード26 Pt.
https://response.jp/article/2022/09/12/361683.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る