「魔法のカーペット」はEVでも健在!? ロールスロイス『スペクター』最新の内外装を激写

ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)
ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)全 24 枚

ロールスロイスが、2023年にも発売を計画しているブランド初の量産EV『スペクター』。その最新プロトタイプのニュルブルクリンクでの走りとコックピットを鮮明にスクープすることに成功した。

スペクターのプロトタイプが最初に公開されてから約1年が経過した。これまでもスパイショットを多数捉えてきたが、ニュルブルクリンクでの撮影は初めてだ。

ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)

“緑の地獄”として知られる世界最難関コース、ニュルブルクリンク「ノルドシュライフェ」に出現したプロトタイプは、驚くほどフラットな走りを見せた。サスペンションのチューニングがスペクター開発の焦点となっていたが、スクープカメラマンによると、同社の代名詞「マジックカーペット」(魔法の絨毯)の滑らかな走りが外からでも見てとれたという。

ロールスロイスCEOのTorsten Muller-Otvos氏が、メディアに「テスラのような滑稽なモードを搭載することはありません。それは私たちの意図ではありません。スペクターは、その最も印象的な形で漂流性を提供します。それは、ガルフストリーム社のプライベートジェット機が離陸した感覚です」と語っており、その乗り心地に注目が集まる。

ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)

キャビン内は、フルデジタルインストルメントクラスターや、ディスプレイがより鮮明に映されている。エアコン吹出口やセンタースタックにSUV『カリナン』との類似点が見られるほか、BMWのカーブド(湾曲)ディスプレイに似た2面ディスプレイを備えているようだ。おそらくBMWのインフォテイメントソフトウェア「iDrive8」のロールスロイス専用バージョンを採用するとみられる。

スペクターは2ドアクーペだが、BMWのプラットフォームをベースとした『レイス』とは異なり、『カリナン』、『ゴースト』、『ファントム』と共通の「Architecture of Luxury」アルミニウムスペースフレームを採用する。EVスペックは、BMW『i7』と大部分を共有すると噂されており、120kWhのバッテリーとデュアルモーターを搭載し、最高出力600~650psを発揮、航続距離は700kmと予想される。

スペクター市販型のワールドプレミアは、2023年内と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る