「魔法のカーペット」はEVでも健在!? ロールスロイス『スペクター』最新の内外装を激写

ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)
ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)全 24 枚

ロールスロイスが、2023年にも発売を計画しているブランド初の量産EV『スペクター』。その最新プロトタイプのニュルブルクリンクでの走りとコックピットを鮮明にスクープすることに成功した。

スペクターのプロトタイプが最初に公開されてから約1年が経過した。これまでもスパイショットを多数捉えてきたが、ニュルブルクリンクでの撮影は初めてだ。

ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)

“緑の地獄”として知られる世界最難関コース、ニュルブルクリンク「ノルドシュライフェ」に出現したプロトタイプは、驚くほどフラットな走りを見せた。サスペンションのチューニングがスペクター開発の焦点となっていたが、スクープカメラマンによると、同社の代名詞「マジックカーペット」(魔法の絨毯)の滑らかな走りが外からでも見てとれたという。

ロールスロイスCEOのTorsten Muller-Otvos氏が、メディアに「テスラのような滑稽なモードを搭載することはありません。それは私たちの意図ではありません。スペクターは、その最も印象的な形で漂流性を提供します。それは、ガルフストリーム社のプライベートジェット機が離陸した感覚です」と語っており、その乗り心地に注目が集まる。

ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)ロールスロイス スペクター プロトタイプ(スクープ写真)

キャビン内は、フルデジタルインストルメントクラスターや、ディスプレイがより鮮明に映されている。エアコン吹出口やセンタースタックにSUV『カリナン』との類似点が見られるほか、BMWのカーブド(湾曲)ディスプレイに似た2面ディスプレイを備えているようだ。おそらくBMWのインフォテイメントソフトウェア「iDrive8」のロールスロイス専用バージョンを採用するとみられる。

スペクターは2ドアクーペだが、BMWのプラットフォームをベースとした『レイス』とは異なり、『カリナン』、『ゴースト』、『ファントム』と共通の「Architecture of Luxury」アルミニウムスペースフレームを採用する。EVスペックは、BMW『i7』と大部分を共有すると噂されており、120kWhのバッテリーとデュアルモーターを搭載し、最高出力600~650psを発揮、航続距離は700kmと予想される。

スペクター市販型のワールドプレミアは、2023年内と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る