メルセデスベンツの新車種『CLE』、ヘッドライトは次期Eクラス、コックピットはCクラス風に

メルセデスベンツ CLE 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ CLE 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

メルセデスベンツが開発を進めている新車種『CLE』。その市販型の最新プロトタイプを激写することに成功した。車内の様子も含め、スクープサイト「Spyder7」がレポートする。

ニュルブルクリンクで捉えたプロトタイプは、徐々にカモフラージュが削ぎ落とされてきている。ボディサイドのショットからは、ホイールベースがかなり長いことがわかる。クーペライクながら後部座席は2人を乗せるには十分なスペースがありそうだ、フレームレスウィンドウを持つ2つのドアと、セダンより低いルーフが特徴となっている。

メルセデスベンツ CLE 市販型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ CLE 市販型プロトタイプ(スクープ写真)

テールはハッチバックではなく、きちんとしたトランクを持っていることもわかる。逆アーチ型のLEDテールライトの一部が見てとれるほか、バンパーがエキゾーストパイプを隠しているのも印象的だ。

ヘッドライトの形状は、次世代のメルセデス『Eクラス』に見られるものと似て“つり目”形状だ。同ブランドでは、2ドアクーペ、及びオープンモデルの再構築を図っており、CLEが『Eクラスクーペ/カブリオレ』に代わるモデルであることからも、デザインに共通性がもたらされるのも納得だ。

キャビン内は、3本スポークの多機能ステアリングホイールを装備、その奥には、ワイドなデジタルインストルメントクラスターがあり、現行『Cクラス』と同様のレイアウトが確認できる。インフォテインメントスクリーンは縦長のレイアウトで、センタースタックに角度を付けて配置されている。

メルセデスベンツ CLE 市販型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ CLE 市販型プロトタイプ(スクープ写真)

BMW最新のダッシュボードは、デジタルインストルメントクラスターとメインコンソールのタッチスクリーンを組み合わせて1つの巨大な長方形のデジタルディスプレイを作成するが、メルセデスの開発チームは2つを分離したままにすることを選んだようだ。ディスプレイの下部には、HVACコントロールがあり、同心円状の金属要素と中央の長方形部分を備えたスタイリッシュな通気孔が配置されている。

市販型では、Cクラスと同じ「MRA-2」プラットフォームを採用。これにより、両モデルで同じパワートレインを共有できる。おそらく、最高出力258ps、最大トルク400Nmを発揮する2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジンを搭載し、頂点には電動化された2.0リットル直列4気筒ターボチャージャー搭載のAMG『CLE 63』も導入されるはずだ。

CLEのワールドプレミアは、2022年内と予想されているが、カブリオレが同時発表かは不明。今後派生ワゴンとなるシューティングブレークの登場も噂されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る