レクサス IS に初、オレンジ系ボディカラー設定…2023年型

オレンジ系のボディ色は「スペシャル・アピアランス・パッケージ」に

「IS 500」の5.0リットルV8は最大出力472hp

「IS300」と「IS350」にも新仕様を設定

レクサス IS の2023年モデル(米国仕様)
レクサス IS の2023年モデル(米国仕様)全 10 枚

レクサスの米国部門は9月14日、『IS』(Lexus IS)の2023年モデルを発表した。今秋、米国市場で発売される予定だ。

◆オレンジ系のボディ色は「スペシャル・アピアランス・パッケージ」に

2023年モデルの「IS 500」には、ダーク仕上げのエンケイ製19インチアルミホイールを標準装備する。IS 500 にさらなるスポーティさを求める顧客に向けて、「IS 500 F SPORTプレミアム」に、「スペシャル・アピアランス・パッケージ」を設定する。このパッケージには、ISシリーズ初のモルテンパール(オレンジ系)のボディカラーが用意された。

スペシャル・アピアランス・パッケージには、ブラック仕上げの 「NuLuxe」インテリアを採用した。マットブラック塗装のBBS製鍛造19インチアルミホイールで、足元を引き締めた。このパッケージには、専用のフロアマットとコーディネートされたキーケースも含まれている。

2023年モデルのIS 500 F SPORTプレミアムのスペシャル・アピアランス・パッケージは今秋、150台限定で米国市場において発売される予定だ。

レクサス IS の2023年モデル(米国仕様)レクサス IS の2023年モデル(米国仕様)

◆「IS 500」の5.0リットルV8は最大出力472hp

IS 500シリーズには、5.0リットルV型8気筒ガソリン自然吸気エンジンを搭載する。米国仕様の場合、最大出力は472hp/7100rpm、最大トルクは54.6kgm/4800rpmを獲得する。

『RC F』と同様、ロックアップトルクコンバーターを備えた8速AT「スポーツダイレクトシフト」を採用する。ドライブモードセレクトは、「スポーツS」と「スポーツS+」を備えており、エンジンとトランスミッションの特性が変化し、パフォーマンスを向上させる。

スポーツS +では、電動パワーステアリングのアシストと減衰力の量を調整して、パワートレインの設定に合うスポーティなハンドリングを追求する。カスタムモードも選択でき、パワートレイン(ノーマル/エコ/パワー)、シャシー(ノーマル/スポーツ)、エアコン(ノーマル/エコ)の複数の組み合わせが可能だ。動力性能は、0~96km/hを4.4秒で駆け抜ける。

レクサス IS の2023年モデル(米国仕様)レクサス IS の2023年モデル(米国仕様)

◆「IS300」と「IS350」にも新仕様を設定

2023年モデルの「IS 350 F SPORT」にも、スペシャル・アピアランス・パッケージを設定する。フロントバンパー、フロントグリル、リアリップスポイラー、エンブレムなどが、F SPORTらしいスポーティな仕上げとなる。19インチのF SPORTアルミホイールも装着した。

このパッケージでは、オブシディアンブラックのボンネットとルーフがアクセントのインコグニート塗装が選択できる。ブラックの NuLuxeインテリアも用意された。また、このパッケージには、ダーク仕上げのエンケイ製19インチアルミホイールも用意されている。 480台限定で今秋、米国市場で発売される予定だ。

2023年モデルの「IS300」には、「F SPORTデザイン」グレードが設定された。駆動方式は、RWD と AWDが選択できる。パワフルなパフォーマンスと並外れたクラフトマンシップを提供する、と自負する。

さらに、IS 350 F SPORTの2023年モデルには、ハンドリングパッケージが追加された。「アダプティブ・バリアブル・サスペンション(AVS)」、トルセンLSD (RWD)、スポーツ S/S+とカスタムモードを備えたドライブモードセレクトを装備する。このパッケージでは、マットブラック塗装のBBS製鍛造19インチアルミホイールも選べる、としている。


Dancing In The Street - David Bowie, Mick Jagger 7" 45
¥3,635
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

Age of Aquarius
¥1,163
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  3. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. アストンマーティン、東京・南青山に4階建て超高級住宅…自動車ギャラリーも設置
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る