いつでもどこでも測定可能、白ナンバー事業者向けアルコールチェックサービスを開始

車両管理サービス「docoですcar」サービス
車両管理サービス「docoですcar」サービス全 1 枚

NTTコミュニケーションズは9月20日から、車両管理業務を総合的に支援する「docoですcar」に改正道路交通法に対応したクラウド型「白ナンバー事業者向けアルコールチェックサービス」の提供を開始した。

サービスは白ナンバー事業者に特化したクラウド型アルコールチェックサービスで、ドライバーが携帯型のアルコール検知器を通していつでもどこでも測定が可能。

アルコール測定データの自動入力やプルダウン型の選択項目で正確、効率的な記録が可能で、アルコール検知時は安全運転管理者にリアルタイムでアラート通知される。アルコール検知器協議会認定の電気化学式検知器を採用しているため、誤作動を極小化、正確な酒気帯び確認が可能としている。

アルコール検知器とスマートフォンを連携させることで、確認結果を1年間クラウド上に自動保存できる。結果は、法律で義務付けられた要件を満たすもので、安全運転管理者は、管理画面を通してアルコールチェック結果を一元管理できる。利用料金は1ID当たり月額660円。

サービスによって飲酒運転抑止・安全運転管理者業務のデジタルトランスフォーメーション促進と法令遵守に貢献する。

今後、ドライブレコーダーの走行履歴や運転診断データとを連携させる予定。これによって安全運転管理者は、ドライバーごとの走行実態とアルコールチェックの実施有無を一元的に把握することが可能となる。

NTTコムは、車両管理サービス「docoですcar」で2015年から緑ナンバーの貨物・旅客事業者向けアルコールチェックサービスを提供してきた。これまでの技術・ノウハウを活かしてサービスを新たにラインナップした。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る