メルセデスベンツ Cクラス新型の音質向上、ソニックデザインが専用サウンドチューニングキット発売

メルセデス・ベンツ Cクラス新型セダン
メルセデス・ベンツ Cクラス新型セダン全 5 枚

ソニックデザインは、純正スピーカーを活かしながら音質向上を実現する車種別専用サウンドチューニングキット「ソニックプラスアコースティックコントロール」の新製品として、メルセデスベンツCクラス』新型(206系)専用モデル2機種を9月28日から発売する。

今回発売する「AX-206(セダン用)」「AX-S206(ステーションワゴン/オールテレイン用)」は、同社が培ってきた車室内の音響解析・補正技術を集約して開発した新概念のサウンドチューニングキット。Cクラス新型のドア内構造や車室内音響特性に対応し、純正ドアスピーカーを交換することなく最大限の音質向上効果を発揮する。取り付けは車両加工の必要がない嵌め込み式で、また配線作業も純正ハーネスへのカプラーオン。取り外しや再装着もでき、乗り換えの際に車両の資産価値を損なう心配がない。

純正スピーカーグリル周囲に装着する「アコースティックコントロールエレメント」(フロント左右/リア左右/トゥイーター左右)は、ドアスピーカー前面と内装材との間に発生する反射や共振などを抑制。Cクラス新型のドア内構造に合わせて最適化したエレメント形状と、特別に吟味したマイクロラバーセル構造のエレメント材が優れた整音・導音効果を発揮し、こもり音の少ない躍動的で力強い中低音を引き出す。

純正トゥイーターグリル内に装着する「18mmマイクロファイバー・ドームトゥイーター」(フロント左右)は、ソニックデザイン独自のマイクロファイバー製振動板とナローギャップ・モーターシステムを採用し、スムースに伸びたクセのない高音を再生。トゥイーターを装備しないCクラスの標準システムに本格的な単体トゥイーターをプラスすることで、繊細で上質なサウンドを実現する。

さらに純正ドアスピーカーの音を最適化する音質補正回路(フロント/リア)と付属トゥイーター用のクロスオーバーネットワーク回路とを一体化したアコースティックコンペンセーター(フロント)、純正ウーファー(助手席足元)の音を調える「アディショナルコンペンセーター」(AX-206)を搭載。聴きやすくバランスの取れたサウンドを追求している。

AX-206/AX-S206ともにフロント+リアセットで価格は9万3500円。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る