空飛ぶクルマ開発のSkyDrive、三菱UFJやスズキなど13社から資金調達

SkyDriveが開発中の2人乗り機体
SkyDriveが開発中の2人乗り機体全 2 枚

「空飛ぶクルマ」および「物流ドローン」を開発するSkyDriveは、三菱UFJ銀行スズキなど13社を引受先とした第三者割当増資および銀行融資により、シリーズCラウンドにおいて総額96億円の資金調達を実施したと発表した。

シリーズCにおける資金調達の引受先は、SCSK、関西電力、近鉄グループホールディングス、スズキ、損害保険ジャパン、東京海上ホールディングス、豊田鉄工、日本化薬、日本発条、ペガサス・テック・ベンチャーズ、三井住友信託銀行、三菱UFJ銀行、りそなグループの13社。これにより、SkyDriveの累計調達額は約147億円となる。

SkyDriveは、「日常の移動に空を活用する」未来を実現するべく「空飛ぶクルマ」と30kgの重量物を運搬できる「物流ドローン」を開発している。

空飛ぶクルマは2019年に日本で初めて有人飛行に成功。2021年10月には日本で初めて空飛ぶクルマの型式証明申請が国土交通省に受理された。現在は、2025年の大阪・関西万博開催時に、大阪ベイエリアでのエアタクシーサービスの実現を目指し、2人乗り機体「SkyDrive式SD-05型」の開発を進めている。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. スズキ『ジムニー』が40万円以上もアップ リセールバリュー白書2025
  4. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  5. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る