エクストレイル新型のオーテック仕様など、スポーツカーに注目…先週の振り返り

アリオ上田「秋のクラシックカー展示会」
アリオ上田「秋のクラシックカー展示会」全 19 枚

先週(9月24~30日)公開された記事で注目のニュースを日毎にリストアップしました。スポーツカーのニュースがタイムラインを賑わせた週でした。量産型のスポーツ仕様や限定仕様、開発中の予告情報もあったいっぽうで、最終モデルの発表も。

車名をあげると日産『エクストレイル・オーテック』、『マキシマ』、マセラティ「プロジェクト24」、ブラバスのピックアップトラック『P900 ロケットエディション』、トヨタ『GRカローラ・サーキットエディション』、ブガッティ16気筒『ミストラル』。

並行してキャンピングカーショー、シトロエン『ペルランゴ』改造、ルノー『カングー』カスタムなどレジャービークルの記事も読まれています。エクストレイルの人気はこちらの文脈かもしれません。ちょっと変わったところでは、ヤマハ発動機と新明和工業が共同開発している小型航空機、パナソニック電動アシスト自転車の2023年モデル、25歳でバイク歴20年のテストライダーあたり。

9月24日) レアな日産車などが集結…アリオ上田「秋のクラシックカー展示会」
https://response.jp/article/2022/09/24/362105.html

長野県上田市の大型複合商業施設アリオ上田で9月23日、「秋のクラシックカー展示会」が始まり、オールドダットサンをはじめとした日産車や内外のヒストリックカー約60台が集まった。3日間に渡るイベントで、24日はBMC『ミニ』や軽自動車など、25日はシザーズドアに改造したダイハツ『コペン』やアンダー1000ccの小型車などを展示。

9月24日) 子供部屋のようなワクワク感:カトーモーター『ブルームーンEX』…横浜キャンピングカーショー2022
https://response.jp/article/2022/09/24/362099.html

シトロエン・ベルランゴ 2CV フルゴネットシトロエン・ベルランゴ 2CV フルゴネット

9月25日) シトロエン ベルランゴが名車『2CV』に変身…フルゴネット欧州発表
https://response.jp/article/2022/09/25/362131.html

シトロエンは9月23日、「ベルランゴ」をベースに名車『2CV』風のコンバージョンを施した『ベルランゴ 2CV フルゴネット』(Citroen Berlingo 2CV Fourgonnette)を欧州で発表した。2CVは1948年、パリモーターショーで初公開された。この「TPV(超小型車)」は、市場ですぐに人気となり、1990年までに合計386万8634台が生産された。2CVには、フランス語でライトバンを意味する商用モデル「フルゴネット」も存在した。

9月25日) 【日産 エクストレイル 新型】プレミアムな青、オーテックが送り出す上質な一台[詳細画像]
https://response.jp/article/2022/09/25/362141.html

9月26日) ヤマハ発動機と新明和工業、小型航空機の初期飛行試験に成功…499cc 2気筒エンジン搭載
https://response.jp/article/2022/09/26/362174.html

今回の初期飛行試験は、昨年両社で開始した小型航空機に関する共同研究の活動の一環。使用した試験機は、新明和工業の所有する研究開発用航空機「XU-L(Experimental Utility aircraft - Large type)」に、既存のヤマハ発動機製水冷4ストローク2気筒499ccエンジンを搭載したものだ。

9月26日) パナソニック、電動アシスト自転車の2023年モデルを発表…ドライブユニット軽量化
https://response.jp/article/2022/09/26/362155.html

日産 マキシマ の2023年モデル日産 マキシマ の2023年モデル

9月27日) 日産『マキシマ』、セダンの形のスポーツカー…2023年型が登場[詳細写真]
https://response.jp/article/2022/09/27/362243.html

日産自動車の米国部門は9月17日、『マキシマ』(Nissan Maxima)の2023年モデルを発表した。現地ベース価格は3万8140ドル(約550万円)で、同日に発売されている。

9月27日) 25歳にしてバイク歴20年、若きレーサーがテストライダーをめざした理由
https://response.jp/article/2022/09/27/362226.html

マセラティの「プロジェクト24」(開発コードネーム)マセラティの「プロジェクト24」(開発コードネーム)

9月28日) マセラティの新型スーパーカー、740馬力のサーキット専用車…新写真を公開
https://response.jp/article/2022/09/28/362271.html

マセラティ(Maserati)は9月26日、サーキット専用のスーパーカーとして開発中の「プロジェクト24」(コードネーム)の新たな写真を公開した。世界限定62台を生産する計画だ。プロジェクト24は、マセラティの新型スーパーカーの『MC20』の仕様を受け継ぎながら、さらに高度な技術装備を充実させたエクストリームなサーキット専用モデルとして開発を進めている。

9月28日) ブラバスから世界最速のピックアップトラック、最高速280km/h…ベースはメルセデスAMG Gクラス
https://response.jp/article/2022/09/28/362267.html

9月29日) トヨタ GRカローラ 「サーキットエディション」は米国限定…2023年春発売[詳細写真]
https://response.jp/article/2022/09/29/362298.html

トヨタ自動車の米国部門は『GRカローラ』(Toyota GR Corolla)の限定モデルとして、「サーキットエディション」を2023年春、米国市場で発売すると発表した。サーキットエディションは、2023年のみの限定生産モデル。ボディカラーはアイスキャップ、スーパーソニックレッド、ヘビーメタルの3色。「モリゾウエディション」と同じく……

VW ゴルフ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)VW ゴルフ 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

9月29日) VW ゴルフ「8.5」はインテリアを大刷新!? 巨大ディスプレイをスクープ
https://response.jp/article/2022/09/29/362331.html

9月30日) ブガッティの16気筒エンジンに最終章、1600馬力の『ミストラル』…欧州公開
https://response.jp/article/2022/09/30/362361.html

ブガッティは9月26日、新型ロードスターの『W16ミストラル』(Bugatti W16 Mistral)を、フランスで開催された「シャンティ・アート&エレガンス・リシャール・ミル」において欧州初公開した、と発表した。車名の「W16」とは、2005年に『ヴェイロン』に初搭載され、その後、『シロン』などに受け継がれてきたW16気筒エンジンを意味している。このW16気筒エンジンが、間もなく生産を終える。

9月30日) ルノー カングー 新型、EVキャンパー提案…IAAトランスポーテーション2022[詳細写真]
https://response.jp/article/2022/09/30/362339.html

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る