日野自動車、エンジン不正問題で4役員が辞任し、歴代経営者に報酬の一部返納を要請

日野自動車の古河工場
日野自動車の古河工場全 5 枚

日野自動車は10月7日、エンジンの排ガスや燃費試験で不正をした問題に関して記者会見を行い、役員4人が辞任するなど経営陣の処分を発表した。歴代の経営者についても「20年近く見過ごしてきた経営責任は重い」と、報酬の一部返納を求めることにした。

10月7日付で辞任したのは生産本部の皆川誠取締役・専務役員、コーポレート本部の久田一郎取締役・専務役員、コンプライアンス推進室担当の中根健人取締役・専務役員、技術開発本部の長久保賢次専務役員。また、2003年以降に代表取締役を務めた社長や会長をはじめ、計11人の元役員に当時の報酬の一部返納を要請した。

「不正の起きている期間に直接的な関与は認められていないが、これだけ大きな不正問題に対策できなかった経営としての責任を鑑み、取締役らの辞任を決めた。私は社長就任が昨年6月で、再発防止に向けて陣頭指揮を執ることが責任を果たすことだと思う」と小木曽聡社長は話し、社長を続投する姿勢を強調した。

ただ、小木曽社長は月額報酬の50%を6カ月間減額する。そのほかの専務役員や社外取締役についても、それぞれ月額報酬の30%、20%を3カ月間減額する。

◆全社を挙げて改革を推し進める

そのうえで、小木曽社長は「経営層が強い覚悟を持って率先垂範し、二度と不正を起こさないように全社を挙げて改革を推し進める」と話し、「3つの改革」を策定。経営、企業風土、くるまづくりで改革を進めていく。


《山田清志》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る