西日本をめぐる新たな観光列車…キハ189系を改造した3両編成 2024年秋登場

「どこを走っても沿線や駅舎に映えるデザイン」として、車体色が最高級の紋付染め「檳榔子染め(びんろうじぞめ)」をベースとされるキハ189系の新観光列車のエクステリア。車内はハイグレードな仕様となる。
「どこを走っても沿線や駅舎に映えるデザイン」として、車体色が最高級の紋付染め「檳榔子染め(びんろうじぞめ)」をベースとされるキハ189系の新観光列車のエクステリア。車内はハイグレードな仕様となる。全 5 枚

JR西日本は10月12日、特急『はまかぜ』などに充当されているキハ189系特急型気動車を改造した新たな観光列車を2024年秋から運行すると発表した。

これは「地域の華(はな)を列車に集めて、お客様と地域の縁を結ぶ列車」をコンセプトに「特別な旅を新たに創る」という列車で、JR西日本では季節ごとに運行エリアを変え、各地でにぎわい創出を推進するとしており、最初は、北陸デスティネーションキャンペーンに合わせて、敦賀から小浜線・舞鶴線・京都丹後鉄道・山陰本線を経由して城崎温泉まで運行される。

編成はフリースペースを含む3両編成で、座席数は54。乗車費用はグリーン車以上の価格帯を想定している。

新観光列車の車内イメージ。窓に向かって配置される座席。新観光列車の車内イメージ。窓に向かって配置される座席。
新観光列車の車内イメージ。コンパートメント的な空間も用意される模様。新観光列車の車内イメージ。コンパートメント的な空間も用意される模様。新観光列車の車内イメージ。「お客様が歓談・地域の方々によるイベントを楽しめる」というフリースペースが設けられる。新観光列車の車内イメージ。「お客様が歓談・地域の方々によるイベントを楽しめる」というフリースペースが設けられる。新観光列車に改造されるキハ189系。播但線経由で大阪と山陰を結ぶ特急『はまかぜ』を中心に運用されている。新観光列車に改造されるキハ189系。播但線経由で大阪と山陰を結ぶ特急『はまかぜ』を中心に運用されている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る