ヘッドライト磨きで特許、「ピカまも~る」が日本で初めて

日本初、ヘッドライト磨きの特許取得商品「ピカまも~る」
日本初、ヘッドライト磨きの特許取得商品「ピカまも~る」全 8 枚

気が付かないうちに曇りや黄ばみが進行してしまう自動車のヘッドライト、見た目が悪いことももちろんだが、夜間運転時の視界不良や、そもそも光量不足で車検に通らないなど、様々な弊害がある。

ヘッドライト磨きのサービスや商材は巷に数多く存在するが、なかには施工後1ヶ月も経たないうちに曇りや黄ばみが戻ってしまうようなものもあるようだ。そんななか、日本初の特許取得商品があるというのでご紹介したい。

車工房株式会社「ピカまも~る」

車工房株式会社(兵庫県たつの市)が販売する「ピカまも~る」は、従来の商品に比べて施工の時間を短縮し、さらに品質も高く、ハイスピード・ハイクオリティ、そしてローコストであると、多くのアフターマーケット事業者から絶賛されている。先日開催された自動車アフターマーケット展示会「オートアフターマーケット東北」及び「オートアフターマーケット九州」においても多くの事業者からの注目を集めている様子が見てとれた。

施工は簡単で、まずは洗浄液で黄ばみをしっかりと落とす。同社の担当者曰く「ヘッドライトの寿命を永くするには、汚れを取り切ることが肝心」だと話す。大切なのは汚れを取り切ることで、「多くの場合は汚れを伸ばしており取りきれていない」という。次に、コンパウンドをつけてポリッシャーでしっかりと磨き、最後に保護剤でコーティングを行う。ここまでの施工時間は僅か5分程度(片目)である。この洗浄からコーティングまでの商材・施工方法において特許(特許 6300055号)を取得しているという。


同商品にはプロ向けの「ピカまも~る」と一般向けの「ピカまも~る クイックシンプル」があり、プロ向けのものは洗浄液と研磨剤が別になっておりポリッシャーを使用するようになっているが、一般向けのものは洗浄研磨剤ひとつにまとまっておりポリッシャーなしでの施工が想定されている。効果においてはプロ向けの方が優れているが、近くに施工店がない方や一度試してみたいという方には、手軽にお試しいただけるのでお薦めだ。

日本初、ヘッドライト磨きの特許取得商品「ピカまも~る」

《カーケアプラス編集部@市川直哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る