ホンダ タイプRシリーズ30周年、歴代モデル展示イベントなど記念企画を展開

1992年 初代NSX-R(NA1)
1992年 初代NSX-R(NA1)全 14 枚

ホンダはピュアスポーツモデル「タイプR」シリーズの発売30周年を記念し、歴代タイプR展示イベントやオーナーズパレードなど、各種イベントを実施する。

タイプRシリーズは、走りへの情熱を表現する四輪ピュアスポーツモデル。初代である『NSX-R』の発売から11月27日に30周年を迎える。ホンダでは、タイプR発売30周年を迎えるその日に向けて、今後さまざまな記念イベントを展開していく。

タイプR発売30周年記念展示「挑戦の血統」は、第1期(10月21日~11月2日)をホンダウエルカムプラザ青山(東京都港区)で開催する。初代タイプRとなったNSX-Rをはじめとする5台のタイプRを展示。加えて、タイプRシリーズの歴史をまとめた年表や30周年スペシャルムービー、デジタルウォールでのデザインスケッチの紹介を通じ、タイプRシリーズが紡ぎ続けている「挑戦の血統」を表現する。

第2期(11月4日~2023年1月16日)はホンダコレクションホール(モビリティリゾートもてぎ内)で開催する。1階エントランスホールでは、タイプRシリーズ「挑戦の血統」の源流である1965年のF1マシン『RA272』と5モデルのタイプRを展示。日の丸カラーのRA272と、専用ボディカラー「チャンピオンシップホワイト」と真紅のホンダエンブレムが施されたタイプRたちが、受け継がれる「挑戦の血統」を体現する。また、2階北棟では英国生産で日本でも販売された4世代のタイプRを展示。海外専売モデルについてのパネル説明とあわせて、グローバルに展開された機種について紹介する。

タイプR発売30周年の記念日となる11月27日には、ファンイベント「ホンダ・レーシング サンクスデー」のコンテンツのひとつとして、タイプRオーナーが愛車で参加できるオーナーズパレードをモビリティリゾートもてぎで開催する。パレードには、オラクル・レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリ所属のF1ドライバーも参加。参加方法については詳細が決まり次第、公式サイトにてアナウンスする。

また、同日に決勝レースが行われる「スーパー耐久シリーズ第7戦では、ホンダ従業員有志が活動する自己啓発チーム「ホンダR&Dチャレンジ」が、新型『シビック タイプR』で参戦を開始。タイプRシリーズが発売30周年を迎える記念すべき日に新たな挑戦に踏み出す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る