マツダ MX-30、マルチトーンカラーを新設定…EVモデルは給電機能充実

マツダ MX-30 EVモデル EV Highest Set(ソウルレッドクリスタルメタリック:マルチトーン)
マツダ MX-30 EVモデル EV Highest Set(ソウルレッドクリスタルメタリック:マルチトーン)全 17 枚

マツダは、コンパクトSUV『MX-30』『MX-30 EVモデル』を一部改良し、10月20日より予約販売を開始する。発売は11月初旬以降を予定。

今回の商品改良では、ソウルレッドクリスタルメタリック、ジェットブラックマイカ、ジルコンサンドメタリックにマルチトーンのボディカラーを新たに設定。MX-30の特徴であるキャビンとフリースタイルドアを際立たせる「フレームドトップ」をブラック単色とすることでキャビンをより軽快に見せ、アクティブなライフスタイルにマッチした表現とした。また、素早い操作時でもよりスムーズに操作できるよう、従来、シフトノブ右側にあったボタンを裏側に配置した。

MX-30は、デザインコンセプトである「Human Modern」を体現する「インダストリアル クラシック」「モダン コンフィデンス」を新グレードとして設定した。

MX-30 EVモデルでは、バッテリーから電気製品に電力を供給できるAC1500W/AC150W電源を設定。AC1500W電源はラゲッジルームに、AC150W電源はフロントコンソールに装備する。さらにV2H(Vehicle to Home)機能を全機種に標準装備。駆動用バッテリーに蓄えた電力をV2H充放電設備に接続することで建物へ給電できる。このほか、フロントフェンダーにバッチを追加、バックドアのバッチを新デザインに変更した。

また、手動運転装置付車「MX-30 セルフ エンパワーメント ドライビング ビークル」は、MX-30のすべての機種で選択が可能とした。

価格はMX-30が264万円から299万7500円、MX-30 EVモデルが451万円から501万6000円。MX-30 セルフ エンパワーメント ドライビング ビークルはベース車両価格+52万8000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 【日産 エクストレイルNISMO 試乗】ベース比106万円アップも納得の、高い走りの質感…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る